兵庫県議会/会議録検索システム
会議録検索システムトップ会議録の閲覧会議録の検索操作マニュアル


ご覧になれるのは昭和61年第197回定例会以降の本会議・予算特別委員会・決算特別委員会の会議録及び
平成17年6月以降の常任委員会・特別委員会の会議録です。


検索語と検索条件の指定
会議期間の指定 から
まで
発言者
答弁者
議長/委員長
会議録種類の指定
すべて
本会議録
予算特別委員会会議録
決算特別委員会会議録
総務常任委員会会議録
産業労働常任委員会会議録
農林水産常任委員会会議録
農政環境常任委員会会議録
建設常任委員会会議録
文教常任委員会会議録
警察常任委員会会議録
健康生活常任委員会会議録
健康福祉常任委員会会議録
議会運営委員会会議録
議員定数等調査特別委員会会議録
新議会世話人会
行財政構造改革調査特別委員会会議録
行財政運営調査特別委員会会議録
自然災害・復興対策調査特別委員会会議録
少子化対策調査特別委員会会議録
広域連合に関する特別委員会
議会改革等調査検討委員会
議会改革検証委員会
県庁舎等再整備協議会
健康福祉常任委員会条例検討小委員会
議員定数等調査特別委員会小委員会会議録
選挙期日と議員任期のあり方検討会会議録
県政改革調査特別委員会
討論
決議
請願文書表
意見書
陳情文書表

令和 5年議会運営委員会( 1月13日) から  令和 6年議会運営委員会( 3月 1日)までの中で  高齢者  または  高齢  が含まれている 本会議録、予算特別委員会会議録、決算特別委員会会議録、総務常任委員会会議録、産業労働常任委員会会議録、農林水産常任委員会会議録、農政環境常任委員会会議録、建設常任委員会会議録、文教常任委員会会議録、警察常任委員会会議録、健康生活常任委員会会議録、健康福祉常任委員会会議録、議会運営委員会会議録、議員定数等調査特別委員会会議録、新議会世話人会、行財政構造改革調査特別委員会会議録、行財政運営調査特別委員会会議録、自然災害・復興対策調査特別委員会会議録、少子化対策調査特別委員会会議録、広域連合に関する特別委員会、議会改革等調査検討委員会、議会改革検証委員会、県庁舎等再整備協議会、健康福祉常任委員会条例検討小委員会、議員定数等調査特別委員会小委員会会議録、選挙期日と議員任期のあり方検討会会議録、審議結果一覧、討論、決議、請願文書表、意見書 は 623件  ありました。

○検索該当年をクリックすると、該当する年の検索結果を表示します。
令和 6年 令和 5年

○会議日をクリックすると、発言内容を表示します。
本会議録 該当 発言者名
令和 6年 2月第366回定例会・速報版 (第1日 2月15日) 1 議長(内藤兵衛)
  する少子・高齢化や人口減少は、静かなる有事とも称されます。その対策が待ったなしと
令和 6年 2月第366回定例会・速報版 (第1日 2月15日) 1 知事(齋藤元彦)
  せん。  高齢に多い特殊詐欺被害や自転車死亡事故などに対し、既にこれまでにない
令和 6年 2月第366回定例会・速報版 (第2日 2月20日) 1 知事(齋藤元彦)
  み、子供や高齢の命を守ります。  但馬・播磨地域のスキー場の1月末時点の営業
令和 6年 2月第366回定例会・速報版 (第3日 2月21日) 1 山口晋平議員
  、婦人会、老人会、子ども会、消防団、青年団、PTA、民生委員・児童委員、青少年
令和 6年 2月第366回定例会・速報版 (第3日 2月21日) 4 知事(齋藤元彦)
  をはじめ、高齢に多い特殊詐欺被害への対応、医師の働き方改革や犯罪被害者見舞金の
令和 6年 2月第366回定例会・速報版 (第3日 2月21日) 1 副知事(片山安孝)
  6歳以上の高齢の県OB職員が、密接公社の役員や顧問など、役員に準ずる職に長期間就任
令和 6年 2月第366回定例会・速報版 (第3日 2月21日) 2 門隆志議員
  制度とは、高齢期移行助成事業、重度障害者医療費助成事業、乳幼児等医療費助成事業、
令和 6年 2月第366回定例会・速報版 (第3日 2月21日) 2 伊藤勝正議員
  定例会で、高齢の安全・安心な暮らしをお守りするということも大変大事な点と述べ
令和 6年 2月第366回定例会・速報版 (第4日 2月22日) 1 伊藤栄介議員
  ーの進出や高齢化、事業の継承者の不在などからシャッター商店街と称され、寂しげな
令和 6年 2月第366回定例会・速報版 (第4日 2月22日) 1 松尾智美議員
  2人、うち高齢が896人、高校生が513人でした。悲しいことに22人の方が亡くなられてい
令和 6年 2月第366回定例会・速報版 (第4日 2月22日) 1 知事(齋藤元彦)
  育て世帯、高齢を中心に目標の予算額含めて12万個ですけども、その7割となる、現
令和 6年 2月第366回定例会・速報版 (第4日 2月22日) 1 防災監兼危機管理部長(遠藤英二)
  ます。  高齢化等により救急要請件数が増加する中、限られた医療資源で県民の命を救
令和 6年 2月第366回定例会・速報版 (第4日 2月22日) 1 産業労働部長(原田剛治)
  しまして、高齢や障害者等が誰もが行きやすいユニバーサルツーリズムの環境づく
令和 6年 2月第366回定例会・速報版 (第5日 2月26日) 1 保健医療部長(山下輝夫)
  ます。  高齢人口がピークを迎えます2040年を見据え、人口減少に伴う社会の担い
令和 6年 2月第366回定例会・速報版 (第5日 2月26日) 2 白井かずや議員
   最後に、高齢に向けた特殊詐欺被害防止対策についてお伺いいたします。  本県で
令和 6年 2月第366回定例会・速報版 (第5日 2月26日) 2 知事(齋藤元彦)
    次に、高齢の特殊詐欺被害対策です。  令和5年、特殊詐欺の被害が過去最悪のペ
令和 6年 2月第366回定例会・速報版 (第5日 2月26日) 1 脇田のりかず議員
  して、少子高齢化による人口構成の変化及びそれに伴って求められる施設機能の変化への
令和 6年 2月第366回定例会・速報版 (第5日 2月26日) 2 麻田寿美議員
  われている高齢や子供、また、障害者の方が本当にそのとき大変な思いをしたというこ
令和 6年 2月第366回定例会・速報版 (第5日 2月26日) 1 まちづくり部長(柴田和弘)
  体構成員の高齢化に伴い、維持管理への負担感による活動意欲の低下が課題であると認識
令和 6年 2月第366回定例会・速報版 (第5日 2月26日) 1 教育長(藤原俊平)
  販売学習、高齢施設への訪問など、校外へ出かける交流活動も積極的に進めております
令和 6年 2月第366回定例会・速報版 (第5日 2月26日) 1 橋本成年議員
  住宅型有料老人ホームやサービス付き高齢向け住宅といった入居施設に併設する形で、
令和 6年 2月第366回定例会・速報版 (第5日 2月26日) 2 福祉部長(生安衛)
  。  在宅高齢が安心して暮らすためには、ヘルパーやケアマネジャーの確保と
令和 6年 2月第366回定例会・速報版 (第5日 2月26日) 4 藤本百男議員
  です。  老人大学から続いてきた高齢大学の40年余りの歴史の幕が閉じられようとし
令和 6年 2月第366回定例会・速報版 (第5日 2月26日) 2 県民生活部長(井ノ本知明)
  らは、地域高齢大学の在り方についてご答弁申し上げます。  県では、高齢の学び
令和 6年 2月第366回定例会・速報版 (第6日 2月27日) 2 富山恵二議員
  進む中で、高齢の行方不明などが社会問題化し、一般社会生活の中では、認知症が老年
令和 6年 2月第366回定例会・速報版 (第6日 2月27日) 1 保健医療部長(山下輝夫)
  、従前から老人福祉計画の中で認知症施策の推進として盛り込んでおりますが、現在、新
令和 6年 2月第366回定例会・速報版 (第6日 2月27日) 1 赤石まさお議員
  うち、単身高齢の世帯数が毎年増加している状況であります。このような状況があ
令和 6年 2月第366回定例会・速報版 (第6日 2月27日) 1 まちづくり部長(柴田和弘)
  ます。  高齢の様々なリスク低減に効果があるとされるペット飼育につきましては、
令和 6年 2月第366回定例会・速報版 (第6日 2月27日) 1 岸本かずなお議員
  折、多くの高齢の方から、次のようなお言葉を頂戴しました。それは、投票所が遠くて
令和 6年 2月第366回定例会・速報版 (第6日 2月27日) 1 知事(齋藤元彦)
  がある方や高齢の皆様が気兼ねなく旅行を楽しめる、いわゆるユニバーサルツーリズム
令和 6年 2月第366回定例会・速報版 (第6日 2月27日) 1 選挙管理委員会委員長(永田秀一)
  のとおり、高齢や障害者をはじめ、誰もが投票しやすい環境を整備することが非常に重
令和 6年 2月第366回定例会・速報版 (第6日 2月27日) 2 久保田けんじ議員
  について、高齢人口がピークを迎える2040年には1,070万人が必要となるのに対し、確保が
令和 6年 2月第366回定例会・速報版 (第7日 2月28日) 1 北口寛人議員
  、過疎化、高齢化等の進行等により、活力が失われつつあるという課題を抱えています。
令和 6年 2月第366回定例会・速報版 (第7日 2月28日) 2 知事(齋藤元彦)
  、障害者、高齢の方含めて、あらゆる世代の誰もがゆっくりと安心して滞在、観光いた
令和 6年 2月第366回定例会・速報版 (第7日 2月28日) 1 企画部長(守本豊)
  いた認知症高齢の見守りシステムですとか、あるいは市役所から離れた地域で窓口サー
令和 6年 2月第366回定例会・速報版 (第7日 2月28日) 1 前井まき議員
  あります。高齢が医療を受けられる機会をどうやって確保していくかということが切実
総務常任委員会会議録 該当 発言者名
令和 6年総務常任委員会 ( 2月13日) 1 参考人(柳久恒)
  きるなど、高齢の方が運動スポーツ、歩きやすいようなことに、その方も非協力的なの
令和 6年総務常任委員会 ( 2月29日) 1 くらし安全課交通安全官(大内政照)
  5歳以上の高齢、あるいは子育て世代、学生さんを対象としたもので、続けていきたいと
産業労働常任委員会会議録 該当 発言者名
令和 6年産業労働常任委員会 ( 1月16日) 1 久保田けんじ委員
  のもとで、高齢とか障害者の方々が観光できるということで、すごくいいなと思う。今
令和 6年産業労働常任委員会 ( 2月29日) 1 大塚公彦委員
  いた。特に高齢の年金暮らしで困っている方にこそ使ってほしいなと個人的に思っていた
農政環境常任委員会会議録 該当 発言者名
令和 6年農政環境常任委員会 ( 1月16日) 1 オブザーバー(多田勝利)
  訳ないが、高齢化の進んだ地域である。
建設常任委員会会議録 該当 発言者名
令和 6年建設常任委員会 ( 2月29日) 1 竹内英明委員
  0歳以上は高齢であるが、現在、他の法令では基本的には65歳までがフルタイムの定年と
令和 6年建設常任委員会 ( 2月29日) 1 公営住宅管理課長(元佐龍)
  宅における高齢の定義について、他府県等の状況も見ると概ね60歳が多いというのが現
文教常任委員会会議録 該当 発言者名
令和 6年文教常任委員会 ( 1月16日) 2 社会教育課長(兼本浩孝)
  、自治会や老人会の方などにも協力いただき、子供たちの成長を見守る取組について、で
令和 6年文教常任委員会 ( 2月29日) 1 教育企画課長(山村満理子)
  れ、子供、高齢、障害のある方、そして多様な生徒、そういったものの課題の解決に
警察常任委員会会議録 該当 発言者名
令和 6年警察常任委員会 ( 1月16日) 1 岸口みのる委員
  着用とか、高齢の特殊詐欺被害の話がたくさん出てきたと思うが、今、県の知事部局の
令和 6年警察常任委員会 ( 1月16日) 1 越田浩矢委員
  、どれだけ高齢の方が知っているかという認知度などは、アンケート調査するなり、測
令和 6年警察常任委員会 ( 1月16日) 2 参考人(森井昌克)
  にこういう高齢などの詐欺被害対策のため、私もよく話をしたりもするが、必ず自分の
健康福祉常任委員会会議録 該当 発言者名
令和 6年健康福祉常任委員会 ( 1月18日) 1 福祉部次長(村上恵一)
  恵一)  高齢で就労が困難な方については、就労支援は難しいかと思う。一方で、
令和 6年健康福祉常任委員会 ( 1月18日) 2 風早ひさお委員
  2点、後期高齢医療事業費が非常に増額している理由と、あと、生活保護法等施行事業
令和 6年健康福祉常任委員会 ( 1月18日) 1 国保医療課長(高田久葉)
  まず、後期高齢医療の予算額の増については、被保険者数の増が昨年度は80万8,000人と
令和 6年健康福祉常任委員会 ( 1月18日) 1 健康増進課長(稲岡由美子)
  、まだまだ高齢のフレイルの認知度というのは3割程度にとどまっており、なかなか認
令和 6年健康福祉常任委員会 ( 2月13日) 1 門間雄司委員
  業医さんが高齢化しているという声も聞くし、地域の在宅医療を担うかかりつけ医等を含
令和 6年健康福祉常任委員会 ( 2月13日) 1 医務課長(波多野武志)
  業医さんも高齢化している中で、なかなか地域の開業医を確保するのが難しいところであ
令和 6年健康福祉常任委員会 ( 2月13日) 1 山本敏信委員
  の自治会、老人クラブ婦人会、子供会、消防団とかそういうものから、新たな地域コミ
請願文書表

意見書