赤穂市議会インターネット議会中継
トップ >> 録画映像
過去の本会議の録画映像を御覧いただけます。

令和 5年 第1回定例会(第4日 3月13日) 代表質問(千種)
田渕 和彦 議員
 1 行財政改革について
  (1) 「第9次赤穂市行政改革大綱」の市民への説明責任について
  (2) 自治体DXの取組みについて
  (3) 人材育成と組織の活性化について
 2 少子化対策としての子育て支援及び未来への投資としての教育支援について
  (1) 子育て世代に対する経済的支援の拡充について
   ア 子どもの教育にかかる負担の軽減について
   イ 子どもの成育にかかる経済的負担の軽減について
   ウ 高等学校等就学支援について
  (2) 全ての子ども達が安心して教育を受けられるための環境整備について
   ア 多様な学びの機会を選択できる環境整備について
   イ 教職員の働き方改革について
   ウ 中学校部活動の地域移行について
   エ 「赤穂市教育振興基本計画」の実現に向けた体制整備について
 3 雇用機会を創出する地域産業の活性化及び企業誘致・留置について
  (1) 地域産業の活性化について
   ア 第一次産業後継者の育成・確保とブランド化について
   イ 商店街の活性化について
   ウ 物価高、エネルギー高騰に対する事業者支援について
  (2) 企業誘致・留置に向けた取組みについて
   ア 誘致・留置に向けた情報収集について
   イ 誘致に向けた基盤整備について
  (3) 起業家支援について
 4 交流人口を拡大する観光振興及び移住定住促進について
  (1) あこう魅力発信基地における観光コンテンツの開発及び商品造成について
   ア 令和4年度観光庁補助事業の実施状況及び今後の事業展開について
   イ 近隣自治体との連携による広域ツーリズム(サイクルツーリズムなど)の推進について
  (2) 観光プロモーションについて
   ア 兵庫デスティネーションキャンペーンにおける赤穂市の取組みについて
  (3) 移住定住促進にかかる取組みについて
   ア お試し暮らし住宅事業等について
   イ 自治会や地域団体との連携について
   ウ 空家対策及び兵庫県空家等活用促進特別区域制度にかかる取組みについて
 5 地域医療の確保について
  (1) 赤穂市における地域医療の中長期ビジョンについて
   ア 赤穂市民病院と赤穂中央病院の在り方について
   イ 市内外の医療機関との連携について
   ウ 緊急患者等搬送方法(ヘリポート等)の確保について
   エ ア〜ウを踏まえた赤穂市の地域医療の中長期ビジョンについて
  (2) 赤穂市民病院の経営改善に向けた取組みについて
   ア 公立病院としての経営規模に対する市の考え方について
   イ 医師の確保について
   ウ 医師の働き方改革への対応について
   エ 地域医療機関との連携・機能分化について
   オ ア〜エを踏まえた公立病院経営強化プランの策定について
 6 南海トラフ地震等大規模自然災害に対する防災・減災対策について
  (1) 災害時における即応力のある危機管理体制について
  (2) 地域防災力の強化について
   ア 個別避難計画の策定について
   イ 地区防災計画の見直しについて
   ウ 市民に対する防災意識の普及啓発について
 7 社会基盤整備について
  (1) ごみ処理施設の管理運営について
   ア 新美化センター建設にかかる市の方針について
   イ 美化センターの候補地に対する市の考えについて
   ウ 不燃物最終処分場の運営について
    (ア) 不燃物最終処分場の稼働年数について
    (イ) 新たな処分場の運営形態(直営、民営)にかかる市の考え方について
  (2) 広域幹線道路の整備促進、事業化について
   ア 相生・赤穂広域幹線道路整備促進協議会の在り方について
   イ 幹線道路高雄有年横尾線の早期完了にかかる県への要望について
 8 自然環境の保全について
  (1) 脱炭素社会(ゼロカーボンシティ)の実現に向けた取組みについて
トップページに戻る
前のページに戻る
ページトップへ