大分市議会/会議録検索システム
会議録検索システムトップ会議録の閲覧会議録の検索操作マニュアル


平成10年第1回臨時会以降の定例会・臨時会会議録および平成20年以降の委員会記録です。


検索語と検索条件の指定
会議期間の指定 から
まで
発言者
答弁者
議長/委員長
会議録種類の指定
すべて
定例会・臨時会会議録
総務常任委員会会議録
厚生常任委員会会議録
文教常任委員会会議録
建設常任委員会会議録
経済常任委員会会議録
経済環境常任委員会会議録
厚生常任委員会・文教常任委員会連合審査会会議録
地方分権等調査特別委員会会議録
都市環境・国体・交通対策特別委員会会議録
にぎわい創出・複合文化交流施設建設特別委員会会議録
決算審査特別委員会会議録
総合交通対策特別委員会
子ども育成・行政改革推進特別委員会
子ども育成・若者活躍推進特別委員会
地域活性化対策特別委員会
まちづくり推進特別委員会
観光振興対策特別委員会
平成26年子ども育成・行政改革推進特別委員会・厚生常任委員会・文教常任委員会連合審査会

令和 4年第1回定例会(第1号 3月 7日) から  令和 5年第4回定例会(第5号12月14日)までの中で  不登校  が含まれている 定例会・臨時会会議録 は 69件  ありました。

○検索該当年をクリックすると、該当する年の検索結果を表示します。
令和 5年 令和 4年

○会議日をクリックすると、発言内容を表示します。
定例会・臨時会会議録 Page 該当 発言者名
令和 5年第1回定例会 (第3号 3月13日) p.86 1 教育部長(末松広之)
  本市では、不登校をはじめとする生徒指導上の課題に対応するため、平成30年度から市立
令和 5年第1回定例会 (第4号 3月14日) p.106 1 長野辰生
  は、次に、不登校児童生徒に対応する人的配置についてお伺いします。  先日、中学校
令和 5年第1回定例会 (第4号 3月14日) p.106 1 教育部教育監(野田秀一)
  田秀一) 不登校の児童生徒への支援につきましては、令和4年3月に、本市教育委
令和 5年第1回定例会 (第5号 3月20日) p.134 1 文教常任委員長松本充浩
  価を行った不登校児童生徒支援事業、家庭教育支援推進事業、家族ふれあい宿泊体験事業
令和 5年第1回定例会 (第5号 3月20日) p.137 1 福間健治
  らのいじめ不登校などの現状を執行部から説明を受けた、また、教員採用がなかなか厳し
令和 5年第1回定例会 (第5号 3月20日) p.138 1 斉藤由美子
  心のケア、不登校などにも早い段階で気づき、対応が可能となることが期待され、教育現
令和 5年第2回定例会 (第3号 7月 4日) p.44 1 公明党川邉浩子
    次に、不登校児童生徒への支援の充実についてお伺いいたします。  文科省の調査で
令和 5年第2回定例会 (第3号 7月 4日) p.58 1 教育長(佐藤光好)
   2点目の不登校児童生徒への支援の充実についてでございますが、不登校児童生徒数は
令和 5年第2回定例会 (第5号 7月 6日) p.110 1 衛藤延洋
  、いじめ、不登校、ひきこもりにつながったりすることのないように、学校での理解を深
令和 5年第2回定例会 (第5号 7月 6日) p.123 1 今山裕之
   最後に、不登校対策についてお尋ねいたします。  1、児童生徒の心の小さなSOS
令和 5年第2回定例会 (第5号 7月 6日) p.124 4 教育部教育監(野田秀一)
   3点目の不登校対策についてでございます。  まず、児童生徒の心の小さなSOS
令和 5年第2回定例会 (第5号 7月 6日) p.143 3 長野辰生
    次は、不登校対策についてお聞きします。  先日、子育ても終わり、これからは地
令和 5年第2回定例会 (第6号 7月 7日) p.164 1 井手口良一
  るあまり、不登校児童生徒の増加を止められないという状況を許しています。明治時代に
令和 5年第2回定例会 (第6号 7月 7日) p.164 1 教育部教育監(野田秀一)
  田秀一) 不登校については、一人一人のニーズに応じた学びの場等を確保し、社会的自
令和 5年第2回定例会 (第7号 7月10日) p.195 1 橋本敬広
  いことから不登校につながることもあり、何となく体調が悪いが原因がよく分からないと
令和 5年第2回定例会 (第7号 7月10日) p.195 1 教育部長(高田隆秀)
  の症状から不登校につながる疾患であること、また、遅刻や欠席が多くなることで怠けて
令和 5年第2回定例会 (第7号 7月10日) p.205 3 教育部教育監(野田秀一)
  ましては、不登校やいじめ等の対応事案件数は令和4年度において1,968件となっており、
令和 5年第2回定例会 (第7号 7月10日) p.205 3 甲斐高之
  斐高之) 不登校への支援、ヤングケアラーへの支援、どちらも大切な支援です。今、
令和 5年第3回定例会 (第2号 9月 7日) p.15 1 教育部教育監(野田秀一)
  問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査を実施しております。  文部科学
令和 5年第3回定例会 (第4号 9月11日) p.152 1 岩川義枝
  おります。不登校児童の中にも、少なからずとも発達障害の方だと思われる方がいらっし
令和 5年第4回定例会 (第2号12月 6日) p.25 1 今山裕之
  、いじめ、不登校問題についてお尋ねいたします。  1、全国の国公私立学校のいじめ
令和 5年第4回定例会 (第2号12月 6日) p.25 1 教育部教育監(野田秀一)
   いじめ、不登校問題についての御質問のうち、教育部に係る御質問にお答えします。 
令和 5年第4回定例会 (第2号12月 6日) p.26 1 子どもすこやか部長(高橋賢次)
   いじめ、不登校問題についての御質問のうち、子どもすこやか部に係る御質問にお答え
令和 5年第4回定例会 (第4号12月 8日) p.91 6 教育部教育監(野田秀一)
  問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査におきまして、小中学校を合わせ、
令和 5年第4回定例会 (第4号12月 8日) p.111 1 甲斐高之
  事業では、不登校への対応だけでなく、いじめ、暴力、児童虐待等への対応もあり、近年
令和 5年第4回定例会 (第4号12月 8日) p.124 3 斉藤由美子
  では次に、不登校対策について4点お聞きします。  1点目は学習支援についてです。
令和 5年第4回定例会 (第4号12月 8日) p.136 2 宇都宮陽子
  規定では、不登校など様々な理由で学校に行けない期間があり、それでもなおもう一度、