大分市議会/会議録検索システム
会議録検索システムトップ会議録の閲覧会議録の検索操作マニュアル


平成10年第1回臨時会以降の定例会・臨時会会議録および平成20年以降の委員会記録です。


検索語と検索条件の指定
会議期間の指定 から
まで
発言者
答弁者
議長/委員長
会議録種類の指定
すべて
定例会・臨時会会議録
総務常任委員会会議録
厚生常任委員会会議録
文教常任委員会会議録
建設常任委員会会議録
経済常任委員会会議録
経済環境常任委員会会議録
厚生常任委員会・文教常任委員会連合審査会会議録
地方分権等調査特別委員会会議録
都市環境・国体・交通対策特別委員会会議録
にぎわい創出・複合文化交流施設建設特別委員会会議録
決算審査特別委員会会議録
総合交通対策特別委員会
子ども育成・行政改革推進特別委員会
子ども育成・若者活躍推進特別委員会
地域活性化対策特別委員会
まちづくり推進特別委員会
観光振興対策特別委員会
平成26年子ども育成・行政改革推進特別委員会・厚生常任委員会・文教常任委員会連合審査会

令和 4年第1回定例会(第1号 3月 7日) から  令和 5年第4回定例会(第5号12月14日)までの中で  地域コミュニティー  が含まれている 定例会・臨時会会議録 は 57件  ありました。

○検索該当年をクリックすると、該当する年の検索結果を表示します。
令和 5年 令和 4年

○会議日をクリックすると、発言内容を表示します。
定例会・臨時会会議録 Page 該当 発言者名
令和 5年第1回定例会 (第2号 3月10日) p.16 2 国宗浩
  感じます。地域コミュニティーは、人々が共に支え合う基盤です。行政だけでは地域の課
令和 5年第1回定例会 (第2号 3月10日) p.16 1 市民部長(沖田光宏)
  けるよう、地域コミュニティーの活性化につながる取組を行ってまいります。 
令和 5年第1回定例会 (第2号 3月10日) p.20 1 教育部長(末松広之)
  みとなり、地域コミュニティーの活性化につながるとともに、子供たちが地域行事に参加
令和 5年第1回定例会 (第2号 3月10日) p.46 1 足立義弘
  すことで、地域コミュニティの活性化にもつながるものです。文化財を生かした地域振興
令和 5年第2回定例会 (第1号 6月26日) p.4 2 市長(足立信也)
  展に伴い、地域コミュニティの弱体化や地域経済の停滞など、まちの活力の低下が懸念さ
令和 5年第2回定例会 (第2号 7月 3日) p.16 1 自由民主党板倉永紀
  通の縮小、地域コミュニティー機能の低下などが予測され、人々の暮らしに様々な影響
令和 5年第2回定例会 (第2号 7月 3日) p.20 2 市長(足立信也)
  きますと、地域コミュニティーの衰退、経済活動の縮小など、本市の社会や経済に多大な
令和 5年第2回定例会 (第2号 7月 3日) p.26 1 ネットワークみらい日小田良二
  済の停滞、地域コミュニティーにおける担い手の高齢化や防災力の成果など、地域社
令和 5年第2回定例会 (第3号 7月 4日) p.51 2 市長(足立信也)
  が著しく、地域コミュニティーの衰退が課題となっております。  地域の活性化には、
令和 5年第2回定例会 (第3号 7月 4日) p.59 1 新市民クラブ大石祥一
  欠かせない地域コミュニティーの維持が喫緊の課題となっており、今後も引き続き、市
令和 5年第2回定例会 (第4号 7月 5日) p.80 1 市長(足立信也)
  みますと、地域コミュニティーの衰退や経済活動の縮小など、社会や経済に多大な影響
令和 5年第2回定例会 (第5号 7月 6日) p.106 1 教育部長(高田隆秀)
  り、子供が地域コミュニティーの中で育つことが難しい状況も生じております。  この
令和 5年第2回定例会 (第5号 7月 6日) p.121 1 今山裕之
  の高齢化、地域コミュニティーの低下等、負の連鎖が起こっています。最近では、自治
令和 5年第2回定例会 (第5号 7月 6日) p.121 1 土木建築部長(姫野正浩)
  するなど、地域コミュニティーの衰退が懸念されます。  そのため、自治会の解散の
令和 5年第2回定例会 (第5号 7月 6日) p.143 2 長野辰生
  いますが、地域コミュニティーの場として利用し、不登校の児童生徒を迎えられないかと
令和 5年第2回定例会 (第6号 7月 7日) p.161 1 井手口良一
  える強固な地域コミュニティーが前提となります。  福祉保健部として、市民部、防災
令和 5年第2回定例会 (第6号 7月 7日) p.162 1 福祉保健部長(斉藤修造)
  念に基づく地域コミュニティーの構築に努めてまいりたいと考えています。
令和 5年第2回定例会 (第7号 7月10日) p.200 2 甲斐高之
  こからは、地域コミュニティ創造事業についてお尋ねします。  少子高齢化や人口減少
令和 5年第2回定例会 (第7号 7月10日) p.201 1 市民部長(中園美佐)
  目的とした地域コミュニティ創造事業の一環として、平成29年度から、これまで地域活動
令和 5年第1回臨時会 (第1号 8月 9日) p.2 1 市長(足立信也)
  愛の醸成、地域コミュニティーの再生につながるものであると改めて実感したところでご
令和 5年第3回定例会 (第2号 9月 7日) p.12 1 農林水産部長(藤田義明)
  とともに、地域コミュニティーを維持していく重要な担い手であると考えております。 
令和 5年第3回定例会 (第3号 9月 8日) p.88 1 消防局長(渡邉信司)
  が大きく、地域コミュニティーの希薄化が考えられます。  このような現代社会で、郷
令和 5年第3回定例会 (第3号 9月 8日) p.89 1 井手口良一
  母体である地域コミュニティーの高齢化やコミュニティーとしての求心力の低下などに
令和 5年第4回定例会 (第2号12月 6日) p.17 1 総務部長(永松薫)
  ついては、地域コミュニティー維持の観点に加え、大分市人材育成基本方針において求め
令和 5年第4回定例会 (第2号12月 6日) p.17 1 松本充浩
  りつつある地域コミュニティーの活性化にも寄与するものと考えます。プライベートの
令和 5年第4回定例会 (第2号12月 6日) p.18 3 安東房吉
  手がなく、地域コミュニティーも厳しいものになるのではないでしょうか。  そこで、
令和 5年第4回定例会 (第3号12月 7日) p.59 1 足立義弘
  力の向上、地域コミュニティーの活性化に大きな役割を果たして、他に置き換えられない