大分市議会/会議録検索システム
会議録検索システムトップ会議録の閲覧会議録の検索操作マニュアル


平成10年第1回臨時会以降の定例会・臨時会会議録および平成20年以降の委員会記録です。


検索語と検索条件の指定
会議期間の指定 から
まで
発言者
答弁者
議長/委員長
会議録種類の指定
すべて
定例会・臨時会会議録
総務常任委員会会議録
厚生常任委員会会議録
文教常任委員会会議録
建設常任委員会会議録
経済常任委員会会議録
経済環境常任委員会会議録
厚生常任委員会・文教常任委員会連合審査会会議録
地方分権等調査特別委員会会議録
都市環境・国体・交通対策特別委員会会議録
にぎわい創出・複合文化交流施設建設特別委員会会議録
決算審査特別委員会会議録
総合交通対策特別委員会
子ども育成・行政改革推進特別委員会
子ども育成・若者活躍推進特別委員会
地域活性化対策特別委員会
まちづくり推進特別委員会
観光振興対策特別委員会
平成26年子ども育成・行政改革推進特別委員会・厚生常任委員会・文教常任委員会連合審査会

令和 4年第1回定例会(第1号 3月 7日) から  令和 5年第4回定例会(第5号12月14日)までの中で  生活保護  が含まれている 定例会・臨時会会議録 は 50件  ありました。

○検索該当年をクリックすると、該当する年の検索結果を表示します。
令和 5年 令和 4年

○会議日をクリックすると、発言内容を表示します。
定例会・臨時会会議録 Page 該当 発言者名
令和 5年第1回定例会 (第1号 3月 6日) p.7 1 副市長(久渡晃)
  等給付費や生活保護費、障害者自立支援費等の扶助費のほか、大分県後期高齢者医療広
令和 5年第1回定例会 (第2号 3月10日) p.31 5 福祉保健部長(斉藤修造)
  の他にも、生活保護受給者、自己破産者などが対象であり、貸付金の全部または一部の返
令和 5年第1回定例会 (第2号 3月10日) p.32 3 福間健治
  世帯などの生活保護制度につなぐ支援はどのようになっていますか、見解を求めます。
令和 5年第1回定例会 (第3号 3月13日) p.85 1 斉藤由美子
  少なければ生活保護を利用することができますが、生活保護の条件からは僅かに外れる世
令和 5年第1回定例会 (第5号 3月20日) p.132 1 厚生常任委員長田島寛信
  等給付費や生活保護費、障害者自立支援費等の扶助費などの計上、第4款衛生費につきま
令和 5年第2回定例会 (第3号 7月 4日) p.44 1 公明党川邉浩子
   大分市の生活保護世帯数はほぼ横ばいで推移していますが、法の適正実施はもとより、
令和 5年第2回定例会 (第3号 7月 4日) p.51 1 市長(足立信也)
  ます。  生活保護制度は、生活に困窮する方に対し、その困窮の程度に応じて必要な保
令和 5年第2回定例会 (第6号 7月 7日) p.187 1 山本卓矢
  いる場合は生活保護申請や様々な制度の申請に同行、さらには就労支援など、自治体に
令和 5年第2回定例会 (第6号 7月 7日) p.188 1 子どもすこやか部長(高橋賢次)
  要に応じて生活保護の申請への同行支援や、家事、育児を行うヘルパーの派遣などを行っ
令和 5年第2回定例会 (第8号 7月14日) p.242 1 厚生常任委員長田島寛信
  立支援費、生活保護費などの計上、第4款衛生費につきましては、子ども医療費助成事業
令和 5年第2回定例会 (第8号 7月14日) p.248 1 斉藤由美子
  正、第3款生活保護総務費のマイナンバーのシステムに係る追加計上も関連予算であり、
令和 5年第3回定例会 (第2号 9月 7日) p.26 4 福間健治
  への補助と生活保護利用者への支援要望がありましたので、この2点について質問をいた
令和 5年第3回定例会 (第2号 9月 7日) p.27 2 福祉保健部長(斉藤修造)
  務でもある生活保護事務の適正な執行に努めてまいりたいと考えております。
令和 5年第3回定例会 (第4号 9月11日) p.123 1 福祉保健部長(斉藤修造)
  人のうち、生活保護受給世帯または就学援助受給世帯に属している2,379人が対象となって
令和 5年第4回定例会 (第1号11月30日) p.4 1 市長(足立信也)
  なものは、生活保護事業などに係る国庫負担金等精算返還金や、国民健康保険税の軽減
令和 5年第4回定例会 (第3号12月 7日) p.73 4 福間健治
  、大分市の生活保護の2級地、この基準金額に医療費を加えれば、ほぼとんとんぐらいの
令和 5年第4回定例会 (第3号12月 7日) p.73 1 財務部長(三重野尚子)
  ましては、生活保護基準を勘案して定められており、これまでも生活扶助基準の引上げ
令和 5年第4回定例会 (第3号12月 7日) p.80 1 福祉保健部長(斉藤修造)
  護、障害、生活保護など市民サービスの低下とならないよう努めてまいりました。  少
令和 5年第4回定例会 (第4号12月 8日) p.98 1 衛藤延洋
  野地区で、生活保護世帯の家が火災で全焼するということがありました。そのとき、
令和 5年第4回定例会 (第5号12月14日) p.161 1 斉藤由美子
  祉、保育、生活保護など扶助費の追加計上、また、常勤職員や会計年度任用職員の給与