大分市議会/会議録検索システム
会議録検索システムトップ会議録の閲覧会議録の検索操作マニュアル


平成10年第1回臨時会以降の定例会・臨時会会議録および平成20年以降の委員会記録です。


検索語と検索条件の指定
会議期間の指定 から
まで
発言者
答弁者
議長/委員長
会議録種類の指定
すべて
定例会・臨時会会議録
総務常任委員会会議録
厚生常任委員会会議録
文教常任委員会会議録
建設常任委員会会議録
経済常任委員会会議録
経済環境常任委員会会議録
厚生常任委員会・文教常任委員会連合審査会会議録
地方分権等調査特別委員会会議録
都市環境・国体・交通対策特別委員会会議録
にぎわい創出・複合文化交流施設建設特別委員会会議録
決算審査特別委員会会議録
総合交通対策特別委員会
子ども育成・行政改革推進特別委員会
子ども育成・若者活躍推進特別委員会
地域活性化対策特別委員会
まちづくり推進特別委員会
観光振興対策特別委員会
平成26年子ども育成・行政改革推進特別委員会・厚生常任委員会・文教常任委員会連合審査会

令和 4年第1回定例会(第1号 3月 7日) から  令和 5年第4回定例会(第5号12月14日)までの中で  子育て  が含まれている 定例会・臨時会会議録 は 220件  ありました。

○検索該当年をクリックすると、該当する年の検索結果を表示します。
令和 5年 令和 4年

○会議日をクリックすると、発言内容を表示します。
定例会・臨時会会議録 Page 該当 発言者名
令和 5年第1回定例会 (第1号 3月 6日) p.4 1 議長(二宮博)
  市子ども・子育て会議条例の一部改正について  議第20号  大分市特定教育・保
令和 5年第1回定例会 (第1号 3月 6日) p.7 1 副市長(久渡晃)
  、引き続き子育て世帯に対し、出生児1人につき5万円を給付するすくすく大分っ子
令和 5年第1回定例会 (第2号 3月10日) p.34 1 福間健治
  ップ39%、子育て支援・教育では1位は子供医療費の無料化拡充26%、地方自治では、
令和 5年第1回定例会 (第2号 3月10日) p.34 3 牧貴宏
   まずは、子育てについて質問させていただきます。  今、子育て家庭で大きな問題と
令和 5年第1回定例会 (第3号 3月13日) p.60 3 宇都宮陽子
  、前向きに子育てできるようサポートしていくことが大切だと考えます。  そこで、お
令和 5年第1回定例会 (第3号 3月13日) p.61 3 福祉保健部長(斉藤修造)
  施の出産・子育て応援給付金事業の一環である伴走型相談支援では、妊娠8か月頃にアプ
令和 5年第1回定例会 (第3号 3月13日) p.81 3 斉藤由美子
  所であり、子育ての拠点であり、地域のよりどころとしても重要な役割を担っております
令和 5年第1回定例会 (第3号 3月13日) p.84 1 土木建築部長(吉田健二)
  要件緩和、子育て世帯への入居を促進する子育てリフォームなどを実施してまいりました
令和 5年第1回定例会 (第4号 3月14日) p.124 1 議長(二宮博)
  市子ども・子育て会議条例の一部改正について 厚生  議第20号  大分市特定教
令和 5年第1回定例会 (第5号 3月20日) p.130 1 総務常任委員長板倉永紀
  ての妊婦や子育て世帯が安心して出産・子育てができるよう、伴走型相談支援の充実と経
令和 5年第1回定例会 (第5号 3月20日) p.132 1 厚生常任委員長田島寛信
  市子ども・子育て会議条例の一部改正についてであります。  これは、子ども・子育て
令和 5年第1回定例会 (第5号 3月20日) p.138 1 斉藤由美子
  せん。  子育て支援の財源を高齢者の負担増で賄うというやり方は、世代間対立をあお
令和 5年第1回定例会 (第5号 3月20日) p.143 2 議長(二宮博)
  市子ども・子育て会議条例の一部改正について 原案可決  議第20号  大分市特
令和 5年第2回定例会 (第1号 6月26日) p.4 2 市長(足立信也)
  そのため、子育て、医療、防災、福祉、まちづくりにおいて、市民一人一人に寄り添い、
令和 5年第2回定例会 (第2号 7月 3日) p.20 2 市長(足立信也)
  食費などの子育てに係る経済的負担の軽減や、新たな奨学資金制度の創設に向けた取組
令和 5年第2回定例会 (第2号 7月 3日) p.26 1 ネットワークみらい日小田良二
  、子ども・子育て支援や脱炭素の取組、そして経済成長の後押しや物価高騰対策などが
令和 5年第2回定例会 (第3号 7月 4日) p.44 1 公明党川邉浩子
  負担軽減や子育て支援の充実など、現場の声から政策を形にすることに努力をしておりま
令和 5年第2回定例会 (第3号 7月 4日) p.51 2 市長(足立信也)
  ど、新たな子育て施策にも取り組むこととしておりますことから、来年度以降も安定して
令和 5年第2回定例会 (第3号 7月 4日) p.58 1 教育長(佐藤光好)
  、安心して子育てできる環境の整備を図ってまいります。  小学生の学校給食費無償化
令和 5年第2回定例会 (第3号 7月 4日) p.59 1 新市民クラブ大石祥一
  ます。  子育てに係る保護者の負担として、中学生では、部活動に係る経費や学習塾の
令和 5年第2回定例会 (第4号 7月 5日) p.74 1 日本共産党斉藤由美子
  が、手厚い子育て支援策で評判となり、若い世代の移住や人口増につながっています。子
令和 5年第2回定例会 (第4号 7月 5日) p.80 3 市長(足立信也)
  に子ども・子育て予算を倍増することや、超高齢社会に備えた持続可能な社会保障制度
令和 5年第2回定例会 (第4号 7月 5日) p.87 1 Oita市民クラブ野尻哲雄
  貧困問題、子育て負担の増加等々、多くの課題解決へ向けて取組を始める決定をしたこと
令和 5年第2回定例会 (第4号 7月 5日) p.93 1 立憲民主党スカルリーパー・エイジ
  えにより、子育て世帯が暮らしやすい環境づくりを実施することが重要であり、足立市長
令和 5年第2回定例会 (第5号 7月 6日) p.104 3 衛藤延洋
  の存在が、子育て世代を支え、その必要性が大であることの論をまちません。  しかし
令和 5年第2回定例会 (第5号 7月 6日) p.106 1 教育部長(高田隆秀)
  などによる子育て環境の変化、地域のつながりの希薄化等、子供を取り巻く環境は変化し
令和 5年第2回定例会 (第5号 7月 6日) p.120 1 進義和
  ルな子供、子育て世代からの意見を幅広く聞いていただいて、これまでの取組にこだ
令和 5年第2回定例会 (第5号 7月 6日) p.121 1 今山裕之
  カップルや子育て世帯を都営住宅や公社住宅に優先的に入居しやすくするため、募集
令和 5年第2回定例会 (第5号 7月 6日) p.121 1 土木建築部長(姫野正浩)
  ことから、子育て世代など若い世代の入居を促進し、若年者から高齢者までバランスの
令和 5年第2回定例会 (第5号 7月 6日) p.142 1 牧貴宏
  娠、出産、子育て、長いスパンでの切れ目のないサポートが必要。その中でも、不妊治療
令和 5年第2回定例会 (第5号 7月 6日) p.143 1 長野辰生
    先日、子育ても終わり、これからは地域のために何らかのお役に立ちたいとの相談
令和 5年第2回定例会 (第6号 7月 7日) p.150 2 福祉保健部長(斉藤修造)
  とともに、子育て支援サイトnaanaには、医療的ケア児が必要な子供が利用でき
令和 5年第2回定例会 (第6号 7月 7日) p.156 1 井手口良一
  ともあり、子育て支援の観点からも、小児感染症、インフルエンザ、COVID−19など
令和 5年第2回定例会 (第6号 7月 7日) p.167 1 国宗浩
  ます。  子育てや介護、生活困窮など、時代とともに市民生活には様々な問題が浮上し
令和 5年第2回定例会 (第6号 7月 7日) p.186 2 山本卓矢
  私自身は、子育て支援は、妊娠する前、妊娠中、出産後までをしっかりと支援する必要が
令和 5年第2回定例会 (第6号 7月 7日) p.188 1 子どもすこやか部長(高橋賢次)
  場合には、子育て支援課の母子・父子自立支援員による資格取得や就労など、自立に向け
令和 5年第2回定例会 (第7号 7月10日) p.211 4 岩川義枝
  も安心して子育てができる支援体制の確保を行う産後ケア事業について、少子化の状況
令和 5年第2回定例会 (第7号 7月10日) p.212 1 福祉保健部長(斉藤修造)
  ムページや子育て応援ガイド等でも広く周知いたしております。
令和 5年第2回定例会 (第7号 7月10日) p.224 1 市長(足立信也)
  、安心して子育てできる環境の整備を図ってまいります。  なお、臨時的な措置ではな
令和 5年第2回定例会 (第7号 7月10日) p.225 1 倉掛賢裕
  たちや若い子育て世代のために見えるような政策でも、将来を見据えた方向性や財源が見
令和 5年第2回定例会 (第7号 7月10日) p.228 1 松本充浩
  、異次元の子育て支援策を打ち出している岸田政権でありますから、水素にまで手が
令和 5年第2回定例会 (第8号 7月14日) p.240 1 総務常任委員長板倉永紀
  付金事業や子育て世帯生活支援特別給付金事業に係る国庫補助金等の計上であり、補正
令和 5年第2回定例会 (第8号 7月14日) p.242 1 厚生常任委員長田島寛信
  ましては、子育て世帯生活支援特別給付金事業に係る経費の計上であり、異議なく原案
令和 5年第2回定例会 (第8号 7月14日) p.248 1 斉藤由美子
  掲げ、特に子育て支援策には大きな前進が示されました。我が党が繰り返し求めてきた子
令和 5年第2回定例会 (第8号 7月14日) p.256 2 議長(二宮博)
  度の整備、子育て施策、人口減少下における地域活性化対策はもとより、デジタル化、脱
令和 5年第3回定例会 (第2号 9月 7日) p.10 2 財務部長(三重野尚子)
  、低所得の子育て世帯に対しては、児童1人当たり5万円を給付することといたしました
令和 5年第3回定例会 (第2号 9月 7日) p.18 1 牧貴宏
  とともに、子育て世代の方々が思いっ切り楽しめる生まれ変わったカピタン広場、楽しみ
令和 5年第3回定例会 (第2号 9月 7日) p.26 1 環境部長(糸長隆)
  としては、子育て世代等に対する補助制度があり、その中で補助対象としておりますが、
令和 5年第3回定例会 (第2号 9月 7日) p.26 1 福間健治
  弁のあった子育て・高齢者世帯リフォーム支援事業というのがあります。しかし、これは
令和 5年第3回定例会 (第2号 9月 7日) p.36 1 国宗浩
  が、内容は子育て支援がメインになっております。子育て支援はもちろん重要ですが、併
令和 5年第3回定例会 (第3号 9月 8日) p.68 1 川邉浩子
  問支援員が子育て世帯などを訪れて家事育児支援を行う子育て世帯訪問支援臨時特例事業
令和 5年第3回定例会 (第3号 9月 8日) p.68 1 子どもすこやか部長(高橋賢次)
  後の家庭、子育てに不安や負担を抱える家庭、多胎児家庭、ヤングケアラーのいる家庭な
令和 5年第3回定例会 (第4号 9月11日) p.103 1 進義和
  の見守り、子育て相談等、あらゆる子供との現場における子育て世代のニーズの収集等に
令和 5年第3回定例会 (第4号 9月11日) p.121 5 堤英貴
   初めに、子育て支援、少子化対策について伺います。  本年第2回定例会において、
令和 5年第3回定例会 (第4号 9月11日) p.121 3 子どもすこやか部長(高橋賢次)
  保育を望む子育て世帯に対して、第1子までを含めた保育料の完全無償化につきましては
令和 5年第3回定例会 (第4号 9月11日) p.122 1 企画部長(吉良昌昭)
  娠、出産、子育ての希望の実現に向けた取組のさらなる充実を図ることにより、2030年、
令和 5年第3回定例会 (第4号 9月11日) p.139 1 総務部長(永松薫)
  して若者や子育て世帯の投票率向上につながるのか、他都市の事例などを参考に研究して
令和 5年第3回定例会 (第4号 9月11日) p.140 1 宇都宮陽子
    先日、子育て中の若い母親たちの集まりに参加しました。日々の暮らしの中の困
令和 5年第3回定例会 (第4号 9月11日) p.148 1 岩川義枝
  て、4人の子育てをしている御夫婦とお話をしてまいりました。今後は、子牛の数をかな
令和 5年第3回定例会 (第6号 9月26日) p.168 1 決算審査特別委員長藤田敬治
  ましては、子育て世帯訪問支援事業について、現在、ヤングケアラーの世帯数がどのく
令和 5年第3回定例会 (第6号 9月26日) p.174 1 議長(二宮博)
  .子ども・子育て支援について   文教常任委員会    1.学校教育について  
令和 5年第4回定例会 (第1号11月30日) p.4 1 市長(足立信也)
  しやすい、子育てしやすい大分市を実現していくため、中九州横断道路の全線開通に向け
令和 5年第4回定例会 (第2号12月 6日) p.40 1 井手口良一
  い方たち、子育てや介護など家庭の事情によって離職せざるを得なかった方たちが潜在保
令和 5年第4回定例会 (第2号12月 6日) p.41 2 子どもすこやか部長(高橋賢次)
  偶者がいる子育て中の保育士では、1日の勤務時間、通勤時間、給料、手当の額、週当た
令和 5年第4回定例会 (第3号12月 7日) p.56 1 進義和
  住、結婚、子育てといったことにつながっていくのではないかと考えるところです。  
令和 5年第4回定例会 (第3号12月 7日) p.69 1 堤英貴
  進められる子育て支援、少子化対策の結果として育った子供たちの仕事づくりにも、同
令和 5年第4回定例会 (第3号12月 7日) p.85 2 帆秋誠悟
  子化対策、子育てに対するお気持ちの現れである学校給食の無償化が、来年1月より市立
令和 5年第4回定例会 (第4号12月 8日) p.90 2 衛藤延洋
  、明石市の子育て支援策について提示しながら、本市の子育て施策を前に進めていただく
令和 5年第4回定例会 (第4号12月 8日) p.111 1 甲斐高之
  組んでいる子育て支援、その支援の重要な場となっている子ども家庭支援センター職員の
令和 5年第4回定例会 (第4号12月 8日) p.112 5 子どもすこやか部長(高橋賢次)
  域における子育て支援の拠点機能の拡充、幼児教育・保育の機会均等の確保という5つの
令和 5年第4回定例会 (第4号12月 8日) p.136 1 宇都宮陽子
  方からは、子育て中に親の介護が始まり、仕事で宿直や残業ができなくなり収入は激減、
令和 5年第4回定例会 (第4号12月 8日) p.139 2 山本卓矢
  援として、子育て・生活支援策、就業支援策、養育費の確保策、経済的支援策の4本柱に
令和 5年第4回定例会 (第5号12月14日) p.156 1 厚生常任委員長田島寛信
  定子ども・子育て支援施設等の運営に関する基準の一部改正に伴い、所要の改正をしよう
令和 5年第4回定例会 (第5号12月14日) p.168 1 議長(二宮博)
  .子ども・子育て支援について   文教常任委員会    1.学校教育について