大分市議会/会議録検索システム
会議録検索システムトップ会議録の閲覧会議録の検索操作マニュアル


平成10年第1回臨時会以降の定例会・臨時会会議録および平成20年以降の委員会記録です。


検索語と検索条件の指定
会議期間の指定 から
まで
発言者
答弁者
議長/委員長
会議録種類の指定
すべて
定例会・臨時会会議録
総務常任委員会会議録
厚生常任委員会会議録
文教常任委員会会議録
建設常任委員会会議録
経済常任委員会会議録
経済環境常任委員会会議録
厚生常任委員会・文教常任委員会連合審査会会議録
地方分権等調査特別委員会会議録
都市環境・国体・交通対策特別委員会会議録
にぎわい創出・複合文化交流施設建設特別委員会会議録
決算審査特別委員会会議録
総合交通対策特別委員会
子ども育成・行政改革推進特別委員会
子ども育成・若者活躍推進特別委員会
地域活性化対策特別委員会
まちづくり推進特別委員会
観光振興対策特別委員会
平成26年子ども育成・行政改革推進特別委員会・厚生常任委員会・文教常任委員会連合審査会

令和 4年第1回定例会(第1号 3月 7日) から  令和 5年第4回定例会(第5号12月14日)までの中で  災害  が含まれている 定例会・臨時会会議録 は 314件  ありました。

○検索該当年をクリックすると、該当する年の検索結果を表示します。
令和 5年 令和 4年

○会議日をクリックすると、発言内容を表示します。
定例会・臨時会会議録 Page 該当 発言者名
令和 5年第1回定例会 (第1号 3月 6日) p.7 1 副市長(久渡晃)
  ている常設災害対策本部の整備に係る経費を計上いたしております。  教育費には、203
令和 5年第1回定例会 (第2号 3月10日) p.18 1 国宗浩
  、万が一の災害時の対応など、セーフティーネットも考えられます。年齢の異なる子供と
令和 5年第1回定例会 (第2号 3月10日) p.23 1 堤英貴
  しい当時、災害に強いまちづくり、地域が複合的に抱える諸課題の解決、経済の活性化・
令和 5年第1回定例会 (第2号 3月10日) p.37 1 牧貴宏
  えますと、災害に強いと言われております鉄筋コンクリートRC構造、こちらでの建築
令和 5年第1回定例会 (第2号 3月10日) p.44 1 足立義弘
  た。大きな災害が起きましたので、何としてでも、今日は1番を当てようと思ってたんで
令和 5年第1回定例会 (第2号 3月10日) p.47 1 消防局長(後藤能秀)
  が出動し、災害対応をいたします。  消防局では、消火のための水を積んだ水槽付ポ
令和 5年第1回定例会 (第3号 3月13日) p.56 2 安東房吉
  地震などの災害への対応と、市民に一番近いところで奮闘される職員にはこれまで感謝し
令和 5年第1回定例会 (第3号 3月13日) p.57 1 総務部長(永松薫)
  り、大規模災害や感染症に対する体制として大分市災害対策本部や新型コロナウイルス感
令和 5年第1回定例会 (第3号 3月13日) p.68 2 消防局長(後藤能秀)
  センターと災害現場との情報共有を図るための情報共有支援システムと、119番通報者と指
令和 5年第1回定例会 (第3号 3月13日) p.68 1 進義和
  ある大規模災害、特にマグニチュード8から9クラスの地震、30年以内の発生率が70%か
令和 5年第1回定例会 (第3号 3月13日) p.76 1 川邉浩子
  おいても、災害や事故、火災、急病などのとき、現場のライブ映像をスマホなどを利用し
令和 5年第1回定例会 (第3号 3月13日) p.84 1 斉藤由美子
    現在、災害に遭った世帯など特別な事情に対する政策空き戸は一定確保されていますが
令和 5年第1回定例会 (第4号 3月14日) p.95 1 松下清高
  保障、税、災害対策の3分野に限っていたものを、国会での審議、あるいはチェックがな
令和 5年第1回定例会 (第4号 3月14日) p.96 2 商工労働観光部長(三好正昭)
  補助金や、災害時などに本来業務を継続する計画を事前に立案するための経費の
令和 5年第1回定例会 (第4号 3月14日) p.96 2 岩川義枝
  様々な形の災害に備える必要性がますます高まってきていると。  また、帝国データバ
令和 5年第1回定例会 (第4号 3月14日) p.112 3 井手口良一
  環として、災害対策要員としての職員の処遇、特に発災直後の被災職員への支援体制につ
令和 5年第1回定例会 (第4号 3月14日) p.113 1 総務部長(永松薫)
  本市では、災害時に行政自らも被災し、利用できる資源に制約がある状況下において、市
令和 5年第1回定例会 (第4号 3月14日) p.120 1 穴見憲昭
  また、自然災害とかもあって、本当に大変な時期が続く中で、大分市の発展のために御尽
令和 5年第1回定例会 (第5号 3月20日) p.134 1 文教常任委員長松本充浩
  費、第11款災害復旧費のうち文教施設災害復旧費についてであります。  第10款教
令和 5年第1回定例会 (第5号 3月20日) p.136 1 経済環境常任委員長国宗浩
  費、第11款災害復旧費のうち農林水産施設災害復旧費についてであります。  第4款衛
令和 5年第1回定例会 (第5号 3月20日) p.138 1 斉藤由美子
  甚大な自然災害やシステムトラブルも危惧される中、地域住民の生命と安全を守るべき消
令和 5年第2回定例会 (第1号 6月26日) p.7 1 市長(足立信也)
  による自然災害の激甚化、頻発化や新型コロナウイルス感染症の流行により、市民生活な
令和 5年第2回定例会 (第2号 7月 3日) p.16 1 自由民主党板倉永紀
  とともに、災害時における多重性を確保するなど、我が国の安全、信頼性の面からも極め
令和 5年第2回定例会 (第2号 7月 3日) p.20 2 市長(足立信也)
  これ以上の災害がないことを心から祈りたいと思います。  それでは、自由民主党
令和 5年第2回定例会 (第2号 7月 3日) p.26 1 ネットワークみらい日小田良二
  救急医療、災害時医療救護などを挙げていますが、今回の新型コロナウイルス感染症を含
令和 5年第2回定例会 (第3号 7月 4日) p.44 1 公明党川邉浩子
    次に、災害対策についてお伺いいたします。  近年、風水害が頻発、激甚化し、南海
令和 5年第2回定例会 (第3号 7月 4日) p.51 2 市長(足立信也)
    次に、災害対策についての2点の御質問にお答えします。  1点目の防災力の向上に
令和 5年第2回定例会 (第3号 7月 4日) p.58 1 教育長(佐藤光好)
  と同時に、災害時には避難場所となることから、建て替えや長寿命化改修等の大規模改修
令和 5年第2回定例会 (第3号 7月 4日) p.59 1 新市民クラブ大石祥一
  全国各地で災害が多発しています。  本市におきましても、昨年9月に発生した台風第1
令和 5年第2回定例会 (第4号 7月 5日) p.87 1 Oita市民クラブ野尻哲雄
  年、大規模災害が各地で発生しています。1995年の阪神・淡路大震災を境として地震の
令和 5年第2回定例会 (第4号 7月 5日) p.91 2 市長(足立信也)
  とともに、災害対策基本法等に基づく、市民への避難指示、警戒区域の設定、負傷者の救
令和 5年第2回定例会 (第4号 7月 5日) p.93 1 立憲民主党スカルリーパー・エイジ
  新規事業の災害予防対策伐採事業について伺います。  災害時における倒木につきまし
令和 5年第2回定例会 (第5号 7月 6日) p.109 1 衛藤延洋
  設に対して災害等におけるBCPの策定を求めています。  これは、災害はもとより、
令和 5年第2回定例会 (第5号 7月 6日) p.109 1 福祉保健部長(斉藤修造)
  、感染症や災害が発生した場合にあっても、必要なサービスが継続的に提供できる体制
令和 5年第2回定例会 (第5号 7月 6日) p.119 1 進義和
  いただき、災害を未然に防いでいただくよう強く要望いたします。お願いいたします。 
令和 5年第2回定例会 (第5号 7月 6日) p.121 1 土木建築部長(姫野正浩)
  が減少し、災害時などにおける住民相互による助け合いの関係性が希薄化するなど、地
令和 5年第2回定例会 (第5号 7月 6日) p.140 1 都市計画部長(後藤哲秀)
  移動手段、災害時の救急搬送などの分野で活用が期待されており、次世代モビリティシス
令和 5年第2回定例会 (第6号 7月 7日) p.156 2 福祉保健部長(斉藤修造)
  の大流行や災害などが生じた場合は同様に対応してまいりたいと考えております。
令和 5年第2回定例会 (第6号 7月 7日) p.160 2 農林水産部長(藤田義明)
  観の形成、災害発生の防止、伝統文化の継承などの多面的機能を有し、私たちが豊かで安
令和 5年第2回定例会 (第6号 7月 7日) p.161 1 井手口良一
  管している災害時要支援者、要配慮者に対する地域での支援体制などもピアサポートの範
令和 5年第2回定例会 (第6号 7月 7日) p.165 3 国宗浩
  。  自然災害が激甚化する中、防災分野でAI――人工知能など最新技術を活用し、気
令和 5年第2回定例会 (第6号 7月 7日) p.166 1 総務部長(永松薫)
  ) 常設の災害対策本部の機能につきましては、大分市情報化推進計画アクションプラン2
令和 5年第2回定例会 (第6号 7月 7日) p.180 1 消防局長(渡邉信司)
  とともに、災害対応能力の向上や士気の高揚を目的として、新たに階層別研修を実施して
令和 5年第2回定例会 (第7号 7月10日) p.198 1 橋本敬広
  とともに、災害が発生しそうな段階から対応していただける全職員の皆様に敬意と感謝
令和 5年第2回定例会 (第7号 7月10日) p.227 1 倉掛賢裕
  で、本当に災害時等に必要なものだと思いますので、何とかよろしくお願いします。  
令和 5年第2回定例会 (第8号 7月14日) p.240 1 総務常任委員長板倉永紀
  係、第11款災害復旧費のうち社会体育施設災害復旧費、第12款公債費につきましては、異
令和 5年第2回定例会 (第8号 7月14日) p.242 1 厚生常任委員長田島寛信
  費、第11款災害復旧費のうち当委員会所管分についてであります。  これは、事業費の
令和 5年第2回定例会 (第8号 7月14日) p.243 1 文教常任委員長松本充浩
  費、第11款災害復旧費のうち文教施設災害復旧費につきましては、事業費の確定に伴う調
令和 5年第2回定例会 (第8号 7月14日) p.245 1 建設常任委員長仲道俊寿
  新のほか、災害対策ポンプ場の設置などに係る経費などの計上であり、異議なく原案を承
令和 5年第2回定例会 (第8号 7月14日) p.246 1 経済環境常任委員長国宗浩
  費、第11款災害復旧費のうち当委員会所管分につきましては、いずれも事業費の確定に伴
令和 5年第2回定例会 (第8号 7月14日) p.248 1 斉藤由美子
  が、一たび災害や不具合が発生すれば、広範囲の廃棄物が処理できなくなるリスクを伴い
令和 5年第2回定例会 (第8号 7月14日) p.256 1 議長(二宮博)
  する大規模災害への対策も迫られている。これらに対応する地方財政について、政府は
令和 5年第1回臨時会 (第1号 8月 9日) p.2 1 市長(足立信也)
  と同時に、災害警戒連絡室を市では立ち上げました。十分に警戒に当たっております。ま
令和 5年第3回定例会 (第2号 9月 7日) p.12 1 今山裕之
   5、土砂災害の可能性のある学校数を教えてください。  6、土砂災害の対策は万全
令和 5年第3回定例会 (第2号 9月 7日) p.13 1 教育部長(高田隆秀)
  情報並びに災害に関する情報等に基づきまして、豪雨や台風などによる水害が予測さ
令和 5年第3回定例会 (第2号 9月 7日) p.17 1 牧貴宏
  使用され、災害時には炊き出し用のかまどとして使用できるかまどベンチ。現在、全国的
令和 5年第3回定例会 (第2号 9月 7日) p.17 2 都市計画部長(後藤哲秀)
  ベンチは、災害時にその活用が期待されるものであることから、自治会の防災訓練等での
令和 5年第3回定例会 (第2号 9月 7日) p.21 1 福間健治
  す。日本も災害級の猛暑が続き、熱中症で亡くなる人も相次いでいます。  気候危機の
令和 5年第3回定例会 (第2号 9月 7日) p.22 1 環境部長(糸長隆)
  たらされる災害が地球温暖化を要因とするものであり、各国政府などにより強力で迅速な
令和 5年第3回定例会 (第2号 9月 7日) p.31 3 国宗浩
  のような大災害に見舞われるか分からない昨今、でき得る対策を一歩ずつ進めていかねば
令和 5年第3回定例会 (第2号 9月 7日) p.31 4 総務部長(永松薫)
  不能な複合災害、2次災害を発生させないことを事前に備えるべき8つの目標のうちの1
令和 5年第3回定例会 (第3号 9月 8日) p.75 1 橋本敬広
  り、大規模災害時に地下インフラが損傷した場合、3D図面などの情報を基に、修繕が必
令和 5年第3回定例会 (第3号 9月 8日) p.78 1 教育部長(高田隆秀)
  風など自然災害による文化財の被害把握につきましては、指定文化財の被災状況調査の行
令和 5年第3回定例会 (第3号 9月 8日) p.82 1 総務部長(永松薫)
  り、大規模災害や感染症に対する体制として、大分市災害対策本部や新型コロナウイルス
令和 5年第3回定例会 (第3号 9月 8日) p.89 1 井手口良一
  場や大規模災害発災時に必要となる各種重機のオペレーターに特化して登録してもらう重
令和 5年第3回定例会 (第3号 9月 8日) p.92 3 斉藤由美子
  による自然災害など、深刻な問題の解決策も見えない中、本市の産業の危機と言っても過
令和 5年第3回定例会 (第3号 9月 8日) p.99 1 土木建築部長(姫野正浩)
  、火災等の災害や入居者の安否確認など、一刻も早く住戸の確認を要する場合は、警察
令和 5年第3回定例会 (第4号 9月11日) p.124 3 消防局長(渡邉信司)
  風水害等の災害被害の軽減、防除等に関することなどを定め、日々消防団活動に従事して
令和 5年第3回定例会 (第4号 9月11日) p.124 1 堤英貴
  の方々は、災害時の活動に際して、自身の所有する車両など動産に損害を受け、それにつ
令和 5年第3回定例会 (第4号 9月11日) p.128 1 甲斐高之
  は、大規模災害等で避難所となった場合にも、状況に応じて炊き出し拠点としても活用で
令和 5年第3回定例会 (第4号 9月11日) p.145 1 宇都宮陽子
  地方公務員災害補償制度では対象となっていないパートナーシップ関係相手方への独自で
令和 5年第3回定例会 (第5号 9月15日) p.159 1 文教常任委員長松本充浩
  歳出第11款災害復旧費についてであります。  これは、本年6月下旬から7月上旬にか
令和 5年第3回定例会 (第6号 9月26日) p.168 1 決算審査特別委員長藤田敬治
  発する自然災害への対応などによる財政負担が懸念される。  今後も、財政運営に当た
令和 5年第3回定例会 (第6号 9月26日) p.170 1 斉藤由美子
  の整備は、災害発生時や不具合発生時に影響が拡大するリスクが懸念されます。また、こ
令和 5年第4回定例会 (第1号11月30日) p.4 1 市長(足立信也)
  など、自然災害から市民の生命と財産を守る防災の取組を進めてまいります。また、関
令和 5年第4回定例会 (第2号12月 6日) p.18 1 市民部長(中園美佐)
  への協力、災害時における避難情報の伝達などの業務を行う市政運営に欠かせない存在で
令和 5年第4回定例会 (第2号12月 6日) p.44 4 井手口良一
  し、実際に災害が発生した場合などに、気が動転し、場合によってはパニックになってい
令和 5年第4回定例会 (第2号12月 6日) p.44 4 総務部長(永松薫)
  本市では、災害発生が予見される切迫した状況でも、速やかに的確な情報伝達が実施でき
令和 5年第4回定例会 (第2号12月 6日) p.47 1 教育部教育監(野田秀一)
  風等、自然災害の影響による欠席、進学のための受験など、校長が出席しなくてもよいと
令和 5年第4回定例会 (第3号12月 7日) p.59 2 足立義弘
  する大規模災害時の救助救出活動、避難誘導及び災害防御活動など、非常に重要な
令和 5年第4回定例会 (第3号12月 7日) p.59 1 消防局長(渡邉信司)
  た、大規模災害の場合には、常備消防と同じように、災害の規模や状況によって、被災地
令和 5年第4回定例会 (第3号12月 7日) p.62 2 長野辰生
  等に甚大な災害が発生するであろうと、政府またはマスコミから再三にわたり情報が発信
令和 5年第4回定例会 (第3号12月 7日) p.63 1 総務部長(永松薫)
  のであり、災害情報伝達システムを補完するものとして、その有効性は認識いたしてお
令和 5年第4回定例会 (第3号12月 7日) p.81 2 教育部長(高田隆秀)
  への影響や災害時の避難所としての活用などの観点から、普通教室と同様に、特別教室
令和 5年第4回定例会 (第3号12月 7日) p.82 2 佐藤睦夫
  館の多くは災害時の避難所となりますが、有事の際の活用はどのように行うのか、お聞か
令和 5年第4回定例会 (第4号12月 8日) p.95 1 衛藤延洋
  激甚化する災害への対応による業務量の増加など、維持管理を取り巻く状況は大きく変化
令和 5年第4回定例会 (第4号12月 8日) p.100 2 消防局長(渡邉信司)
  分分屯地で災害等が発生した場合には、一旦正門前に集結し、関係者の誘導により現場に
令和 5年第4回定例会 (第4号12月 8日) p.101 2 松下清高
  、その他の災害応急対策計画の中の特殊災害対策計画には、計画の対象区域にいわゆる敷
令和 5年第4回定例会 (第4号12月 8日) p.102 1 総務部長(永松薫)
  永松薫) 災害対策基本法により本市地域防災計画で定める特殊災害や、国民保護法に規
令和 5年第4回定例会 (第4号12月 8日) p.108 1 土木建築部長(姫野正浩)
  幅により、災害に強い地域の形成や住環境の向上が図られるとともに、地区の主要な道路
令和 5年第4回定例会 (第4号12月 8日) p.115 5 教育部長(高田隆秀)
  とともに、災害時には避難所となることから、建て替えや長寿命化改修時の大規模改修の
令和 5年第4回定例会 (第4号12月 8日) p.115 2 甲斐高之
  こと、特に災害時の避難所となる体育館等は、今後全て洋式化していく見解であることが
令和 5年第4回定例会 (第4号12月 8日) p.128 1 商工労働観光部長(三好正昭)
  とともに、災害時には緊急支援物資輸送を担う、市民生活に不可欠なインフラであります
令和 5年第4回定例会 (第4号12月 8日) p.130 1 宇都宮陽子
  いします、災害時は安全に避難するための支援をお願いしますなど、どのような配慮をす
令和 5年第4回定例会 (第5号12月14日) p.159 1 経済環境常任委員長国宗浩
  費、第11款災害復旧費についてであります。  第4款衛生費のうち当委員会所管分、
令和 5年第4回定例会 (第5号12月14日) p.159 1 宇都宮陽子
  た、労働者災害補償給付をめぐっては、複数の労働基準監督署が自主点検をしたところ、
令和 5年第4回定例会 (第5号12月14日) p.161 1 斉藤由美子
  深刻な自然災害や将来を見据えた環境問題への取組として、市民の意識や関心が高まり、