大分市議会/会議録検索システム
会議録検索システムトップ会議録の閲覧会議録の検索操作マニュアル


平成10年第1回臨時会以降の定例会・臨時会会議録および平成20年以降の委員会記録です。


検索語と検索条件の指定
会議期間の指定 から
まで
発言者
答弁者
議長/委員長
会議録種類の指定
すべて
定例会・臨時会会議録
総務常任委員会会議録
厚生常任委員会会議録
文教常任委員会会議録
建設常任委員会会議録
経済常任委員会会議録
経済環境常任委員会会議録
厚生常任委員会・文教常任委員会連合審査会会議録
地方分権等調査特別委員会会議録
都市環境・国体・交通対策特別委員会会議録
にぎわい創出・複合文化交流施設建設特別委員会会議録
決算審査特別委員会会議録
総合交通対策特別委員会
子ども育成・行政改革推進特別委員会
子ども育成・若者活躍推進特別委員会
地域活性化対策特別委員会
まちづくり推進特別委員会
観光振興対策特別委員会
平成26年子ども育成・行政改革推進特別委員会・厚生常任委員会・文教常任委員会連合審査会

令和 4年第1回定例会(第1号 3月 7日) から  令和 5年第4回定例会(第5号12月14日)までの中で  交通  が含まれている 定例会・臨時会会議録 は 237件  ありました。

○検索該当年をクリックすると、該当する年の検索結果を表示します。
令和 5年 令和 4年

○会議日をクリックすると、発言内容を表示します。
定例会・臨時会会議録 Page 該当 発言者名
令和 5年第1回定例会 (第1号 3月 6日) p.7 1 副市長(久渡晃)
  ほか、公共交通の不便地域において移動手段を確保するふれあい交通運行事業におけ
令和 5年第1回定例会 (第2号 3月10日) p.44 4 足立義弘
  る交差点の交通安全対策についてお尋ねをいたします。  交差点は、追突事故や出会い
令和 5年第1回定例会 (第2号 3月10日) p.45 3 土木建築部長(吉田健二)
  る交差点の交通安全対策についての御質問にお答えします。  本市では、警察、国、県
令和 5年第1回定例会 (第3号 3月13日) p.68 1 消防局長(後藤能秀)
  や火災及び交通事故の状況把握が可能になることに加え、救急隊が到着するまでの間に通
令和 5年第1回定例会 (第3号 3月13日) p.73 1 川邉浩子
  く、けがや交通事故や事件に巻き込まれるリスクがあり、公的制度や民間サービス、相談
令和 5年第1回定例会 (第4号 3月14日) p.101 1 財務部長(津田克子)
  多い箇所や交通量の多い箇所について、市が外部発注をする道路草刈り等委託料と、市道
令和 5年第1回定例会 (第4号 3月14日) p.109 1 土木建築部長(吉田健二)
  ましたが、交通量調査結果により困難という結果になりました。  次に、街路上の移植
令和 5年第1回定例会 (第4号 3月14日) p.109 1 井手口良一
  7年の国土交通省の調査によれば、街路樹として植えられているイチョウは全国で57万本に
令和 5年第1回定例会 (第4号 3月14日) p.122 2 議長(二宮博)
  員会、総合交通対策特別委員会、地域活性化対策特別委員会については、新たな政策課
令和 5年第1回定例会 (第5号 3月20日) p.135 1 建設常任委員長仲道俊寿
  ほか、公共交通の不便地域において移動手段を確保するふれあい交通運行事業におけ
令和 5年第1回定例会 (第5号 3月20日) p.138 1 斉藤由美子
  費12目都市交通対策費の新たなモビリティサービス事業3,403万1,000円については、自動
令和 5年第1回定例会 (第5号 3月20日) p.150 1 議長(二宮博)
  化推進及び交通体系・公共交通に関する調査について  観光振興対策特別委員会   
令和 5年第2回定例会 (第1号 6月26日) p.7 1 市長(足立信也)
  路等の広域交通ネットワークの整備促進や公共交通の維持に向けた支援など、多様なニー
令和 5年第2回定例会 (第2号 7月 3日) p.16 1 自由民主党板倉永紀
  疎化、公共交通の維持等、課題は山積しており、何を重点に取り組むのか読み取れませ
令和 5年第2回定例会 (第2号 7月 3日) p.20 2 市長(足立信也)
  ほか、公共交通の維持に向けた支援等を通して都市機能の効率化、最適化を進めてまい
令和 5年第2回定例会 (第2号 7月 3日) p.26 1 ネットワークみらい日小田良二
  入をはじめ交通、文化・スポーツ、飲食業・サービス業、医療・福祉サービス業、宿泊・
令和 5年第2回定例会 (第3号 7月 4日) p.44 1 公明党川邉浩子
  増加、高速交通体系の整備に加え、スマートフォンなどの情報通信機器やSNSの急速な
令和 5年第2回定例会 (第3号 7月 4日) p.51 2 市長(足立信也)
   1点目の交通弱者の移動手段の確保についてと、2点目のグリーンスローモビリティの
令和 5年第2回定例会 (第3号 7月 4日) p.58 1 教育長(佐藤光好)
  れる大分市交通問題協議会等と現地調査を行い、通学路であることを示すグリーンライ
令和 5年第2回定例会 (第3号 7月 4日) p.59 1 新市民クラブ大石祥一
  、ふれあい交通事業など、様々な事業が実施されています。  このように、本市ではハ
令和 5年第2回定例会 (第4号 7月 5日) p.80 2 市長(足立信也)
  の学生への交通費補助を実施することにより、参加者の増加に努めてきたところでありま
令和 5年第2回定例会 (第4号 7月 5日) p.87 1 Oita市民クラブ野尻哲雄
  力の強化、交通ネットワーク、ライフラインを維持し、国民経済、生活を支えるための対
令和 5年第2回定例会 (第4号 7月 5日) p.93 1 立憲民主党スカルリーパー・エイジ
  れたのに、交通や駐車場の問題を解消しなければ、集客に影響を及ぼすこととなるわけで
令和 5年第2回定例会 (第4号 7月 5日) p.99 1 教育長(佐藤光好)
  うに、県が交通事故防止の注意喚起を促す看板を、また大分市では、施設までの案内標識
令和 5年第2回定例会 (第5号 7月 6日) p.116 1 足立義弘
  は、道路や交通網の整備などの住環境の整備も必要ですが、一方でその地区に合った産業
令和 5年第2回定例会 (第5号 7月 6日) p.129 2 馬見塚剛
  り、市内の交通安全を保持するため、交通指導員を配置し、児童の登校時の安全確保を行
令和 5年第2回定例会 (第5号 7月 6日) p.129 1 教育部教育監(野田秀一)
  田秀一) 交通指導員についての御質問のうち、教育部に係る御質問にお答えします。 
令和 5年第2回定例会 (第5号 7月 6日) p.129 1 市民部長(中園美佐)
  園美佐) 交通指導員についての御質問のうち、市民部に係る3点の御質問にお答えいた
令和 5年第2回定例会 (第5号 7月 6日) p.134 5 福間健治
  番目の公共交通対策について質問をいたします。  JR九州の駅無人化についてであ
令和 5年第2回定例会 (第5号 7月 6日) p.137 1 都市計画部長(後藤哲秀)
  線バス代替交通を運行し、交通事業者が運行する路線バスに接続するほか、地域に5ルー
令和 5年第2回定例会 (第5号 7月 6日) p.139 1 牧貴宏
  マ等の公共交通のイノベーションに関する調査など、将来に向けた取組も進めていますと
令和 5年第2回定例会 (第6号 7月 7日) p.152 1 教育部教育監(野田秀一)
  、宿泊費、交通費、入園料等が考えられます。  なお、参考ではございますが、令和4
令和 5年第2回定例会 (第6号 7月 7日) p.163 2 井手口良一
  おける公共交通インフラ担当部局の基本的な考えについてお聞きします。  政府は、6
令和 5年第2回定例会 (第6号 7月 7日) p.163 4 都市計画部長(後藤哲秀)
  施行された交通政策基本法では、関係機関の役割が定められており、国においては、交通
令和 5年第2回定例会 (第6号 7月 7日) p.165 1 国宗浩
  衛星情報、交通情報、防災ヘリ情報など防災IoTの普及率の低さも課題となっています
令和 5年第2回定例会 (第7号 7月10日) p.196 1 橋本敬広
    次に、交通安全対策について伺ってまいります。  7月1日、改正道交法が施行さ
令和 5年第2回定例会 (第7号 7月10日) p.197 1 市民部長(中園美佐)
  橋本議員の交通安全対策の御質問のうち、市民部に係る御質問にお答えいたします。  
令和 5年第2回定例会 (第7号 7月10日) p.197 1 都市計画部長(後藤哲秀)
  に改正道路交通法が施行され、全ての利用者のヘルメット着用が努力義務化されて以降の
令和 5年第2回定例会 (第7号 7月10日) p.197 1 土木建築部長(姫野正浩)
  ら改正道路交通法が施行され、電動キックボードについても一定の条件を満たせば歩道
令和 5年第2回定例会 (第7号 7月10日) p.198 5 甲斐高之
  めに、公共交通事業者の責任について考えていきます。  JR九州は、高城、鶴崎、
令和 5年第2回定例会 (第7号 7月10日) p.214 1 岩川義枝
  きましては交通費などがかかるといった、そのようなお考えもあると伺っておりますけ
令和 5年第2回定例会 (第8号 7月14日) p.247 1 松下清高
  地周辺には交通の要衝である国道10号とJR豊肥線があり、また、大分大学旦野原キ
令和 5年第2回定例会 (第8号 7月14日) p.248 1 斉藤由美子
  、12目都市交通対策費に、新たなモビリティサービス事業として2,100万円が計上されてい
令和 5年第2回定例会 (第8号 7月14日) p.256 2 議長(二宮博)
  、地域公共交通の再構築など、増大する地方公共団体の財政需要を的確に把握するとと
令和 5年第3回定例会 (第2号 9月 7日) p.10 1 財務部長(三重野尚子)
  、漁業者、交通事業者に対する支援、社会福祉施設等に対する電気代等の助成を行う経
令和 5年第3回定例会 (第2号 9月 7日) p.16 1 佐藤和彦
  うに、道路交通法の一部改正により、令和5年4月1日から全ての自転車利用者にヘ
令和 5年第3回定例会 (第2号 9月 7日) p.16 1 都市計画部長(後藤哲秀)
  民に身近な交通手段として、運転免許の有無にかかわらず、幅広い年齢層が多様な用途で
令和 5年第3回定例会 (第2号 9月 7日) p.19 1 泥谷郁
  回何らかの交通手段を使い通院されております。透析後に体調が悪くなると公共交通機関
令和 5年第3回定例会 (第2号 9月 7日) p.25 2 福間健治
  先般、国土交通省のホームページを見ましたら、国際海運が2050年までに、ここではGH
令和 5年第3回定例会 (第2号 9月 7日) p.32 2 国宗浩
  では、公共交通機関が機能不全に陥ったのは記憶に新しく、東京都内で352万人の帰
令和 5年第3回定例会 (第2号 9月 7日) p.32 3 総務部長(永松薫)
  情報や公共交通機関の運行情報等を提供することといたしております。  具体的には、
令和 5年第3回定例会 (第3号 9月 8日) p.61 1 松下清高
  にあって、交通の便もよく、多くの市民の方が文化やスポーツ活動、講演会や演奏会など
令和 5年第3回定例会 (第3号 9月 8日) p.65 2 都市計画部長(後藤哲秀)
  するため、交通環境の優位性を生かした施設の誘導を図ることを目的として、本ガイド
令和 5年第3回定例会 (第3号 9月 8日) p.76 2 山本卓矢
  に対しての交通インフラについて質問させていただきます。  2020年、大分県の算定雇
令和 5年第3回定例会 (第3号 9月 8日) p.94 1 総務部長(永松薫)
  薫) 国土交通省におきましては、インボイス制度に関連して、元請と下請との間に想
令和 5年第3回定例会 (第4号 9月11日) p.119 3 都市計画部長(後藤哲秀)
  めた周辺の交通対策について、道路構造や交通特性等を分析した上で、より効果的な対
令和 5年第3回定例会 (第4号 9月11日) p.119 3 宮邉和弘
  渋滞緩和や交通事故防止対策、また、今後西大分地区は、九州の東の玄関口として、ます
令和 5年第3回定例会 (第4号 9月11日) p.142 1 宇都宮陽子
  も、例えば交通に関すること、経済に関すること、農業に関すること、いろんなところで
令和 5年第3回定例会 (第6号 9月26日) p.168 1 決算審査特別委員長藤田敬治
  。  8、交通インフラ整備に当たっては、買物が不便な地域に住んでいる方や買物に行
令和 5年第3回定例会 (第6号 9月26日) p.170 1 斉藤由美子
  、12目都市交通対策費の新たなモビリティサービス事業は決算額7,363万6,000円です。
令和 5年第3回定例会 (第6号 9月26日) p.174 1 議長(二宮博)
  化推進及び交通体系・公共交通に関する調査について   観光振興対策特別委員会  
令和 5年第4回定例会 (第1号11月30日) p.4 1 市長(足立信也)
  はじめ国土交通省に対して、未整備区間である宮河内から犬飼町区間の早期事業化を中心
令和 5年第4回定例会 (第2号12月 6日) p.12 2 岩川義枝
  血管障害、交通事故や転倒、転落事故などの頭部外傷、ウイルス性脳炎やぜんそくの発
令和 5年第4回定例会 (第2号12月 6日) p.16 1 総務部長(永松薫)
  行う病院や交通事業などの有無により影響を受けることから、類似団体と適正な比較を行
令和 5年第4回定例会 (第2号12月 6日) p.24 1 今山裕之
  めの事業、交通安全対策事業などは、物価高騰等を加味した上で十分な予算措置をするべ
令和 5年第4回定例会 (第2号12月 6日) p.24 1 財務部長(三重野尚子)
  市内一円の交通安全施設の整備費や市道及び公園の草刈りや清掃等、市有施設の維持管
令和 5年第4回定例会 (第2号12月 6日) p.25 1 教育部教育監(野田秀一)
  際に要する交通費の負担軽減措置として、JR等の通学定期乗車券制度の適用があります
令和 5年第4回定例会 (第2号12月 6日) p.32 3 土木建築部長(姫野正浩)
  として一般交通の用に供しており、一般車両の乗降用が2か所、荷さばき用が2か所、身
令和 5年第4回定例会 (第2号12月 6日) p.45 1 井手口良一
  カナダ人が交通安全運動をしているという記事が出ていました。この記事はほんの1例で
令和 5年第4回定例会 (第3号12月 7日) p.56 1 都市計画部長(後藤哲秀)
  調査研究、交通結節機能に関して関係機関との勉強会を実施し、大分大学の講義を通じた
令和 5年第4回定例会 (第3号12月 7日) p.64 1 福祉保健部長(斉藤修造)
  から、公共交通機関や中心市街地で定期的かつ継続的な周知を行うことが必要であると考
令和 5年第4回定例会 (第3号12月 7日) p.65 2 田島寛信
  市地域公共交通網形成計画を策定し、こうした滝尾地区住民の強い要請を受け、この取組
令和 5年第4回定例会 (第4号12月 8日) p.96 1 衛藤延洋
  れから公共交通、その辺のことになろうかと思うんですけど、決してほかの部会に比べて
令和 5年第4回定例会 (第4号12月 8日) p.106 3 倉掛賢裕
  り、現在の交通事情や時代背景とは大きく異なるとは思いますが、県都大分市にとっての
令和 5年第4回定例会 (第4号12月 8日) p.107 1 企画部長(吉良昌昭)
  から、広域交通体系の在り方の議論の一つに含まれてくるものと考えられますことから、
令和 5年第4回定例会 (第4号12月 8日) p.107 2 都市計画部長(後藤哲秀)
  ープランの交通施設整備方針図において、幹線道路構想路線として示されております。 
令和 5年第4回定例会 (第4号12月 8日) p.127 1 橋本敬広
  産経営者、交通事業者などの事業継続に必要な経費を支援するなどの施策が実施されてい
令和 5年第4回定例会 (第4号12月 8日) p.131 2 宇都宮陽子
  いった公共交通機関や、都立病院、公益財団法人東京都保健医療公社の病院へと拡大し、
令和 5年第4回定例会 (第4号12月 8日) p.132 1 福祉保健部長(斉藤修造)
  街地や公共交通機関において、市民の理解を促す広報などの取組を強化することといたし
令和 5年第4回定例会 (第5号12月14日) p.168 1 議長(二宮博)
  化推進及び交通体系・公共交通に関する調査について   観光振興対策特別委員会