大分市議会/会議録検索システム
会議録検索システムトップ会議録の閲覧会議録の検索操作マニュアル


平成10年第1回臨時会以降の定例会・臨時会会議録および平成20年以降の委員会記録です。


検索語と検索条件の指定
会議期間の指定 から
まで
発言者
答弁者
議長/委員長
会議録種類の指定
すべて
定例会・臨時会会議録
総務常任委員会会議録
厚生常任委員会会議録
文教常任委員会会議録
建設常任委員会会議録
経済常任委員会会議録
経済環境常任委員会会議録
厚生常任委員会・文教常任委員会連合審査会会議録
地方分権等調査特別委員会会議録
都市環境・国体・交通対策特別委員会会議録
にぎわい創出・複合文化交流施設建設特別委員会会議録
決算審査特別委員会会議録
総合交通対策特別委員会
子ども育成・行政改革推進特別委員会
子ども育成・若者活躍推進特別委員会
地域活性化対策特別委員会
まちづくり推進特別委員会
観光振興対策特別委員会
平成26年子ども育成・行政改革推進特別委員会・厚生常任委員会・文教常任委員会連合審査会

令和 4年第1回定例会(第1号 3月 7日) から  令和 5年第4回定例会(第5号12月14日)までの中で  まちづくり  が含まれている 定例会・臨時会会議録 は 125件  ありました。

○検索該当年をクリックすると、該当する年の検索結果を表示します。
令和 5年 令和 4年

○会議日をクリックすると、発言内容を表示します。
定例会・臨時会会議録 Page 該当 発言者名
令和 5年第1回定例会 (第2号 3月10日) p.17 1 企画部長(伊藤英樹)
  とと思えるまちづくりを目指しています。  具体的には、本市での生活をスムーズに開
令和 5年第1回定例会 (第2号 3月10日) p.23 1 堤英貴
  災害に強いまちづくり、地域が複合的に抱える諸課題の解決、経済の活性化・雇用の創出
令和 5年第1回定例会 (第2号 3月10日) p.36 1 市民部長(沖田光宏)
  市民協働のまちづくりにおいて、その地域の核としての側面を有するなど、地区公民館と
令和 5年第1回定例会 (第2号 3月10日) p.40 1 スカルリーパー・エイジ
  ーションのまちづくりが推進されております。公園も身近に楽しめる場所にすべきだと考
令和 5年第1回定例会 (第2号 3月10日) p.48 1 足立義弘
  を生かしたまちづくり、山間地域の消防活動などは、大分県との連携が必要不可欠と考え
令和 5年第1回定例会 (第3号 3月13日) p.78 1 都市計画部長(姫野正浩)
  況、住民のまちづくり意向などを踏まえることが必要であることから、地域の実態など
令和 5年第1回定例会 (第4号 3月14日) p.115 1 井手口良一
  区で、大蔵まちづくり協議会が主催し、大分市の地区公民館に相当する大蔵市民センター
令和 5年第1回定例会 (第4号 3月14日) p.122 2 議長(二宮博)
  別委員会、まちづくり推進特別委員会及び観光振興対策特別委員会の設置についてであ
令和 5年第1回定例会 (第5号 3月20日) p.136 1 経済環境常任委員長国宗浩
  を活かしたまちづくり推進会議補助金につきまして、執行部から令和5年度予算編成への
令和 5年第1回定例会 (第5号 3月20日) p.150 1 議長(二宮博)
  ついて  まちづくり推進特別委員会    1.市域全体の活性化推進及び交通体系・
令和 5年第2回定例会 (第1号 6月26日) p.4 2 市長(足立信也)
  災、福祉、まちづくりにおいて、市民一人一人に寄り添い、きめ細やかな施策を展開す
令和 5年第2回定例会 (第2号 7月 3日) p.16 1 自由民主党板倉永紀
  える健全なまちづくりに寄与すること、またイベントの開催時には多くの人が集える祝祭
令和 5年第2回定例会 (第2号 7月 3日) p.20 2 市長(足立信也)
  様に、私のまちづくりへの考えや政策をマスメディアなど各種媒体を通じて丁寧にお伝え
令和 5年第2回定例会 (第2号 7月 3日) p.26 1 ネットワークみらい日小田良二
  持続可能なまちづくりを目指さねばなりません。  また議会は、民意を集約し、団体意
令和 5年第2回定例会 (第3号 7月 4日) p.44 1 公明党川邉浩子
  災害に強いまちづくりをしていく必要があります。常に計画的な災害予防対策を推進す
令和 5年第2回定例会 (第3号 7月 4日) p.51 2 市長(足立信也)
  するためのまちづくりに重点的に取り組んでまいりたいと考えております。  また、社
令和 5年第2回定例会 (第3号 7月 4日) p.59 1 新市民クラブ大石祥一
  市民協働のまちづくりを推進し、共同連帯の理念に基づき、弱者などを社会全体で支援す
令和 5年第2回定例会 (第4号 7月 5日) p.74 1 日本共産党斉藤由美子
  心・安全なまちづくりのために市政運営を推進していただきたいと思います。  そこで
令和 5年第2回定例会 (第4号 7月 5日) p.91 2 市長(足立信也)
  皆様に私のまちづくりへの考えや政策を、マスメディアなど各種媒体を通じて丁寧にお伝
令和 5年第2回定例会 (第4号 7月 5日) p.93 1 立憲民主党スカルリーパー・エイジ
  ひとを守るまちづくりの中の、新規事業の災害予防対策伐採事業について伺います。  
令和 5年第2回定例会 (第5号 7月 6日) p.104 1 市長(足立信也)
  姿勢とし、まちづくりの5つの柱の一つである、ひとを育むの中で、安心・安全な保
令和 5年第2回定例会 (第5号 7月 6日) p.106 1 衛藤延洋
  てるというまちづくりにもつながっているということです。  そして、利用料は、授業
令和 5年第2回定例会 (第5号 7月 6日) p.138 1 教育部長(高田隆秀)
  た、市民のまちづくり活動の拠点となる施設でありますことから、高齢者や障害者など
令和 5年第2回定例会 (第6号 7月 7日) p.161 1 商工労働観光部長(三好正昭)
  ある本市のまちづくりに不可欠なものであると認識しております。  こうしたことか
令和 5年第2回定例会 (第6号 7月 7日) p.167 2 国宗浩
  災害へ強いまちづくりへ、政府の防災DXは国土強靭化に向けた計画や対策でも重要な位
令和 5年第2回定例会 (第6号 7月 7日) p.182 1 帆秋誠悟
  た特色あるまちづくりを推進している立場からいたしましても、自転車運転の安全性、マ
令和 5年第2回定例会 (第7号 7月10日) p.200 2 甲斐高之
  域づくりやまちづくりを進めていく上でも、新たな地域の担い手を発掘、育成していく施
令和 5年第2回定例会 (第7号 7月10日) p.202 1 市民部長(中園美佐)
  行っているまちづくりに関する研修への参加案内等を行うほか、資金面では、あなたが支
令和 5年第2回定例会 (第8号 7月14日) p.258 1 議長(二宮博)
  ついて  まちづくり推進特別委員会    1.市域全体の活性化推進及び交通体系・
令和 5年第1回臨時会 (第1号 8月 9日) p.2 1 市長(足立信也)
  一きれいなまちづくり運動の代表的な取組である第16回市民いっせいごみ拾いが行われま
令和 5年第3回定例会 (第2号 9月 7日) p.11 4 足立義弘
  ンチのあるまちづくりについての質問をいたします。令和4年第2回定例会において、ベ
令和 5年第3回定例会 (第2号 9月 7日) p.11 2 都市計画部長(後藤哲秀)
  ンチのあるまちづくりを進めてまいります。
令和 5年第3回定例会 (第2号 9月 7日) p.36 2 帆秋誠悟
  Gsによるまちづくりを展開しておりました。  本市では、2016年の平成28年に大分市
令和 5年第3回定例会 (第3号 9月 8日) p.63 2 松下清高
    本市のまちづくりに関しての質問であります。  これまでも様々な観点から質問して
令和 5年第3回定例会 (第3号 9月 8日) p.63 2 都市計画部長(後藤哲秀)
  中心市街地まちづくりグランドデザインにつきましては、本市におけるまちのにぎわいの
令和 5年第3回定例会 (第4号 9月11日) p.119 2 宮邉和弘
  大分地区のまちづくりについてお伺いをいたします。  西大分地区は、海の玄関口とし
令和 5年第3回定例会 (第4号 9月11日) p.120 1 都市計画部長(後藤哲秀)
  大分地区のまちづくりを進めてまいります。
令和 5年第3回定例会 (第4号 9月11日) p.130 1 甲斐高之
  校区独自のまちづくりビジョンの中で、佐野清掃センター跡地と佐野植物公園や丹生温
令和 5年第3回定例会 (第4号 9月11日) p.134 1 安東房吉
    また、まちづくりというのは、そういういろんな人の思いが絡み合って、出来上がって
令和 5年第3回定例会 (第6号 9月26日) p.174 1 議長(二宮博)
  いて   まちづくり推進特別委員会    1.市域全体の活性化推進及び交通体系・
令和 5年第4回定例会 (第1号11月30日) p.4 1 市長(足立信也)
  持続可能なまちづくりにつながるものと考えております。  このような中、11月10日に
令和 5年第4回定例会 (第2号12月 6日) p.18 1 市民部長(中園美佐)
  組として、まちづくりや地域活動の手法を学ぶための地域デザインの学校や自治会運営に
令和 5年第4回定例会 (第2号12月 6日) p.23 1 福祉保健部長(斉藤修造)
  リー研修やまちづくり出張教室では、基礎的な手話の学習に加え、実際に参加者が聴覚
令和 5年第4回定例会 (第2号12月 6日) p.52 1 国宗浩
  の活性化はまちづくりにも資することであると考えます。  そこで、公立図書館は交流
令和 5年第4回定例会 (第2号12月 6日) p.52 1 教育部長(高田隆秀)
  学習によるまちづくりに寄与する交流拠点としての役割も大きくなっていると考えてお
令和 5年第4回定例会 (第3号12月 7日) p.56 1 進義和
  する今後のまちづくりにその活力を生かしていくことは極めて重要であると認識してい
令和 5年第4回定例会 (第3号12月 7日) p.56 1 都市計画部長(後藤哲秀)
  が進展するまちづくりに取り組んでまいります。
令和 5年第4回定例会 (第3号12月 7日) p.64 1 福祉保健部長(斉藤修造)
  きる共生のまちづくりを進めてまいります。
令和 5年第4回定例会 (第4号12月 8日) p.102 2 松下清高
  を認め合うまちづくりの推進についての質問をさせていただきます。  近年、世界的に
令和 5年第4回定例会 (第4号12月 8日) p.106 1 総務部長(永松薫)
  を認め合うまちづくりに向けた組織体制の構築につきましては、多様な人々の価値観や性
令和 5年第4回定例会 (第4号12月 8日) p.107 1 倉掛賢裕
  、その後のまちづくりや道路整備計画に対して不安の声が聞かれてくるのも現状で、
令和 5年第4回定例会 (第5号12月14日) p.168 1 議長(二宮博)
  いて   まちづくり推進特別委員会    1.市域全体の活性化推進及び交通体系・