録画映像を見る
令和 5年 2月定例会(第1日 2月 8日)
録 画 映 像
会 議 の 内 容
長嶋 竜弘 議員(無所属)
一般質問
1 ミニ氷河期2030年来襲予測と環境改変技術
・確率97%?地球は2030年からミニ氷河期に入るのか?
・環境改変技術(気象兵器)について
2 神奈川県食品自給率2%の改善が市民の命や暮らしを守る喫緊の課題
・家庭菜園、エディブルシティ、鰻などの養殖について
3 市長の「発災時に司令塔となる本庁舎」の意味不明発言について
・司令塔とは何か?誰が司令を出すのか?なぜ本庁舎が司令塔なのか?
・IS値0.6で問題になる想定の地震は?
・市長の言われる発災時とは地震だけなのか?
・深沢は災害対策本部適地なのか?
・災害時市役所の役割とは何か?
・東日本大地震の事例から考える、南三陸町防災対策庁舎の悲劇
4 感染者数世界一・死亡者数激増の日本、2類から5類へ、
5月8日にコロナは怖くなくなるのか?
・ウイルスについて
・ワクチンは年1回になるのか
・マスクの対応はどうするのか
・PCR検査はどうするのか
5 ワクチン接種後健康被害はもう隠せない、鎌倉の13歳の死にフタをし続ける罪
・何のためにワクチンを接種するのか?
・ワクチン大国日本が感染者数世界一、被害激増の実態について
・打てば打つほど感染・重症化する実態について
・打てば打つほど免疫力が下がり病気になる実態について
・インフォームドコンセントについて
・被害者遺族、ドキュメンタリー映画「真実を教えて下さい」について
・遷延する症状を訴える方に対応する診療体制の構築について
6 マスクによる健康被害は長期に及ぶ、子ども達に強制した罪
・何のためにマスクを着用するのか?
・マスク大国日本が感染者数世界一、粗末なマスク一つでは感染は防げない
・マスクの性能について
・マスクによる健康被害について
議事日程 (PDF 150KB)
長嶋議員 一般質問資料 (PDF 3,349KB)
一般質問
1 ミニ氷河期2030年来襲予測と環境改変技術
・確率97%?地球は2030年からミニ氷河期に入るのか?
・環境改変技術(気象兵器)について
2 神奈川県食品自給率2%の改善が市民の命や暮らしを守る喫緊の課題
・家庭菜園、エディブルシティ、鰻などの養殖について
3 市長の「発災時に司令塔となる本庁舎」の意味不明発言について
・司令塔とは何か?誰が司令を出すのか?なぜ本庁舎が司令塔なのか?
・IS値0.6で問題になる想定の地震は?
・市長の言われる発災時とは地震だけなのか?
・深沢は災害対策本部適地なのか?
・災害時市役所の役割とは何か?
・東日本大地震の事例から考える、南三陸町防災対策庁舎の悲劇
4 感染者数世界一・死亡者数激増の日本、2類から5類へ、
5月8日にコロナは怖くなくなるのか?
・ウイルスについて
・ワクチンは年1回になるのか
・マスクの対応はどうするのか
・PCR検査はどうするのか
5 ワクチン接種後健康被害はもう隠せない、鎌倉の13歳の死にフタをし続ける罪
・何のためにワクチンを接種するのか?
・ワクチン大国日本が感染者数世界一、被害激増の実態について
・打てば打つほど感染・重症化する実態について
・打てば打つほど免疫力が下がり病気になる実態について
・インフォームドコンセントについて
・被害者遺族、ドキュメンタリー映画「真実を教えて下さい」について
・遷延する症状を訴える方に対応する診療体制の構築について
6 マスクによる健康被害は長期に及ぶ、子ども達に強制した罪
・何のためにマスクを着用するのか?
・マスク大国日本が感染者数世界一、粗末なマスク一つでは感染は防げない
・マスクの性能について
・マスクによる健康被害について

