録画映像を見る

令和 6年第2回定例会( 6月17日)
録 画 映 像
会 議 の 内 容
波多野 こうめ 議員
一般質問
1.義務教育にかかる保護者負担の軽減
(1)義務教育にかかる保護者負担は小中学校で年間それぞれ幾らか
(2)教材・学用品等を学校備品とすることについての考えは

2.小中学校等に浄水器の設置を
(1)50ng/Lを下回ったから安全とは言えないと思うが、二重三重の対策をすることが必要とは考えないのか
(2)市として子どもの健康を守る立場から浄水器を再度設置する考えは
(3)水道水のPFASの基準値を本市として独自に設ける考えは

3.集水桝の耐荷重不足の対応
(1)市の仕様書に自動車荷重が考慮されていなかったのか。それはなぜか
(2)市の完成検査で問題ないとしたのはなぜか
(3)責任の所在はどこにあり、8か所の集水桝の補強工事費はどこが負担するのか
(4)業者の責任ならば、その業者に対する対応はどのようにするのか
(5)その他市内の集水桝は問題なかったのか
(6)本件に伴う国庫補助金の返還はあるのか

4.やさしい防災対策
(1)指定避難所などにおいて、現実に即した備蓄品を用意しておく考えは

5.指定避難所以外の多様な避難の在り方
(1)県の「分散避難システム」についてどのように活用できるのか
(2)防災士などを育て、地域のリーダーとして、避難誘導や、避難所の運営、分散避難している方の避難場所や人数の把握をし、救援物資が届く体制をつくる考えは
(3)中高生も対象とした防災士養成講座を無料で行う考えは
ページトップへ