東広島市議会インターネット中継
トップ >> 録画映像
過去の本会議の録画映像を御覧いただけます。
令和 6年第2回定例会(第4日 6月20日 一般質問)
答弁

向井 哲浩

1 第2次東広島市環境基本計画について  
 (1) 第2次東広島市環境基本計画について
本市は、令和4年3月に「第2次東広島市環境基本計画」を策定され「2050年の望ましい将来像」として脱炭素化の実現と省エネルギー・脱炭素社会への転換を明記され、誰一人取り残さない持続可能な社会を目指す「SDGs」の理念の下「やさしい未来都市 東広島」の実現に向け、温室効果ガスを実質ゼロにする「ゼロカーボンシティ」を目指すことを表明された。 
  ア 国においては2050年カーボンニュートラルの実現に向けた宣言で、2030年度において温室効果ガスを46%削減する目標を表明されています。本市における具体的な進捗状況と現状の削減数値について伺う。
  イ 温室効果ガス削減に向けて再エネ導入について本市の目標を伺う。
  ウ 政府は地域脱炭素ロードマップの中で、2030年までに先行地域として100箇所を選定するとしているが、本市は2022年に脱炭素先行地域の第2回募集に応募されたがその後どうなったのか伺う。
  エ 再生可能エネルギーとして更なる推進が期待されるのは太陽光発電とされているが、本市において設置や周辺環境などで、どのような課題があるのか伺う。
  オ 本市においても太陽光発電における、さまざまな問題点が予測されるなか、適正な設置及び管理に関する条例の制定が必要だと考えるが本市の見解を伺う。  
トップページに戻る
前のページに戻る
ページトップへ