録画映像を見る

令和元年12月定例会(第1日12月 3日)
録 画 中 継 | 会 議 の 内 容 |
---|---|
|
日程第3 一般質問
中嶋 勝(公明党) 1.台風被害 多摩川河川について (1)多摩川河川について @台風19号時の多摩川の状況はどうだったのか。 A多摩川への排水口の一つである那賀樋管への逆流及び排水ポンプアップ対策はどうだったのか。 B今後、想定以上の雨量で内水氾濫の可能性も否定できない。どう危機管理しているか。 C多摩川左岸大正土手延長整備の早急な対策を望むが、方向性はどうか。 D以前に比べ川底が浅くなっているという指摘もあるがどう認識しているか。 E夜間でも監視できる市独自の水位カメラの設置も必要ではないか。 (2)宮の下運動公園グラウンドと堰下レクリエーション広場の被害、そして復旧までの期間及び費用はどれくらいか。 (3)地下水源からの汲み上げ水に濁りが出たというが、水道水への影響はどうだったのか。また、今後の対策を伺う。 (4)水田への命脈といわれる羽用水路の被害状況と対応策を聞く。 (5)多摩川の水量に大きく影響する小河内ダムの放流に関してはどう聞いているか。 (6)多摩川整備促進協議会では毎年国へ要望活動をしているが、台風19号の被害を精査して再度種々の要請が必要ではないか。また協議会の中に、上流域自治体の部会等も立ち上げるべきと考えるがいかがか。 2.財源確保への取り組みの充実を (1)市税等収納率の向上対策について @これまでも進めてきた収納率向上対策だが、さらなる収納率向上への課題は何か。 A納税の義務及び公平性から未納者への督促は当然であるが、取り立てが厳しくきついとの声もある。そのバランスと相談体制を伺う。 B納税し易い環境を整えるため、クレジットカード決済の早期導入を望む。 C今後市役所連絡所の廃止を検討しているが、約2700件の利用実績への代替案はあるのか。 (2)羽村市としては遅れているふるさと納税。総務省が新たなルールで再スタートしたことで、市としても取り組みの強化を望むが具体的施策を伺う。 (3)ネーミングライツでの収入について @はむらん停留所へのネーミングライツの状況はどうか。 A以前にも提案したが、スポーツセンターやゆとろぎ、公園等、市の施設へのネーミングライツの募集をかけてはどうか。 (4)企業や事業所、団体等からの物品寄付は広く利用されているが、ベンチや手すり等、設置物の寄付についても名前の提示を許可することで、幅広く募集を呼びかけてはどうか。 |