※録画中継をご覧いただけます。 |
録 画 中 継 |
会 議 の 内 容 |
平成29年 6月定例会( 6月12日) 日程第1 一般質問 門間 淑子(市民ネットワーク「いきいき広場」)
1.受動喫煙防止対策を強化しよう
(1)生涯学習施設ゆとろぎの利用の際に、受動喫煙にあうとの声がある。喫煙コーナーを移転すべきではないか。 (2)スポーツセンターでのイベントでも、受動喫煙にあうとの声がある。喫煙コーナーを移転すべきではないか。 (3)公共施設や公園などの禁煙・分煙対策は、どのように徹底されているか。 2.昭島市の可燃ごみ受入問題について (1)西多摩衛生組合から報告された3項目の調査・検討結果には、「周辺住民の意見集約等に関すること」では、109名の方から252項目の意見が出され、これらの意見に対し、十分な対応を要請するとある。どのように対応するのか。 (2)報告書は、昭島市に届けられたと聞くが、いつ、どのように届けられたか。 (3)西多摩衛生組合周辺住民のみなさんから、加入に反対する署名が出されたと聞いているが、いつ、何名の署名が出されたか。 (4)この署名に、市長はどのように応えるのか。 (5)市民説明会の開催予定は、いつ頃か。 3.羽村駅西口土地区画整理事業は情報公開を徹底すべき (1)都市計画道路3・4・12号線擁壁設置工事では、現在より2.6メートルの盛土がなされるが、完成後の影響を問う。 @安定するまでの期間は何年か。 A今後、予想されている大規模地震で影響を受けないか。 B局地的な豪雨が増えているが、排水は大丈夫か。 C高い壁を設置することで、強い風の道ができるのではないか。 (2)事業計画、資金計画は、いつ、明らかになるのか。 (3)当初の事業計画を、どのように総括しているか。 (4)西口区画整理事業の全体図と完成立体物を作成し、市役所ロビーで常時展示すべきではないか。 |