過去の本会議・委員会の録画映像をご覧いただけます。
令和 4年 6月定例会(第4日 6月24日) 一般質問
橋本 まり子 議員(日本共産党)会議録署名議員の指名
1 コロナ禍と原油、物価高騰の中の市民の経済状況と支援策について
(1) コロナ禍でさらに原油、物価高騰の中、市民や各事業所の状況の把握で特徴的なことは
(2) 原油高騰で様々な分野に影響が出ている。市としての支援策は。
(3) 学校給食の食材の高騰による保護者負担の軽減を。地元の食材の利用を今こそ拡大すべき。
(4) スクールバスの事業者で、すでに3年間の入札の期間中のところについてのガソリン高騰への支援は?
(5) 隠れ教育費といわれる教材などの負担軽減として、学校で購入し、共同利用できるものは公費負担でできないか。
(6) 市民生活の応援策は考えられるのか
2 「先生が足りない」に対して何ができるか
(1) 市内の教員不足の状況について 市内学校の実態と影響は
(2) なぜ、配置すべき教員が配置できないのか?原因をどう分析しているか?
(3) 府教委への要望の状況は
(4) 本来は府教委がすべきであるが、子どもにしわ寄せがいく状態を放置してはおけない。市の単費ででも教員の枠を確保する考えはあるか?
(5) 教育現場長時間過密労働を解消すべく、休憩時間の確保の状況は
3 久美浜病院の改築について
(1) 久美浜病院のあり方検討委員会が開催されるときいているが、現在の状況と今後の改築の展開は
(2) 多くの市民が待っている。大まかなめどを市民に明らかにするべきではないか