城陽市議会/会議録検索システム
会議録検索システムトップ会議録の閲覧会議録の検索操作マニュアル


平成14年第1回定例会以降の会議録・平成26年以降の委員会記録を検索・閲覧対象にしております。


検索語と検索条件の指定
会議期間の指定 から
まで
発言者
会派名
答弁者
議長/委員長
会議録種類の指定
すべて
定例会・臨時会
総務常任委員会
福祉文教常任委員会
建設消防常任委員会
福祉常任委員会
建設常任委員会
文教常任委員会
議会運営委員会
予算特別委員会
決算特別委員会
第4次城陽市基本構想特別委員会
一般質問通告一覧
審議結果一覧

令和 4年第1回定例会(第1号 2月21日) から  令和 5年福祉常任委員会(12月19日)までの中で  防災  が含まれている 定例会・臨時会、総務常任委員会、福祉文教常任委員会、建設消防常任委員会、福祉常任委員会、予算特別委員会、決算特別委員会 は 593件  ありました。

○検索該当年をクリックすると、該当する年の検索結果を表示します。
令和 5年 令和 4年

○会議日をクリックすると、発言内容を表示します。
定例会・臨時会 Page 該当 発言者名
令和 5年第1回定例会 (第1号 2月22日) p.5 1 奥田敏晴市長
  費の増加、防災・減災対策や老朽化施設への対応など、多額の財政需要が見込まれる状況
令和 5年第1回定例会 (第2号 3月 6日) p.39 7 澤田扶美子議員
  市として、防災対策の知識の普及、リスクの見える化について伺います。  災害対
令和 5年第1回定例会 (第2号 3月 6日) p.39 4 河合寿彦危機管理監
  管理監  防災ブックの市民の認知度等についてお問いかけをいただきました。  現在
令和 5年第1回定例会 (第2号 3月 6日) p.42 2 薮内孝次教育部長
  校における防災訓練の取組でございます。  市内の学校におきましては、防災訓練を安
令和 5年第1回定例会 (第3号 3月 7日) p.77 1 河合寿彦危機管理監
  ては、地域防災計画の作成更新や、地区防災計画の作成支援、個別避難計画の作成支援、
令和 5年第1回定例会 (第3号 3月 7日) p.78 2 森島正泰理事
  ましても、防災パトロールとは別に、定期的に出水期前や出水期中に土砂や水位の状況
令和 5年第1回定例会 (第3号 3月 7日) p.79 3 土居一豊議員
  組んだ地区防災計画水害編、マイマップの作成過程において、避難路として推奨したいが
令和 5年第1回定例会 (第3号 3月 7日) p.81 1 大石雅文まちづくり活性部長
  拠点や広域防災拠点の誘致について継続した要望を行ってきたところでございます。その
令和 5年第1回定例会 (第3号 3月 7日) p.89 1 谷村浩志議員
  協力できる防災協定を締結していただきましたこと、河合危機管理監におかれましては
令和 5年第1回定例会 (第3号 3月 7日) p.107 1 薮内孝次教育部長
  ては、緊急防災・減災事業債の対象となるということでございまして、これを財源とす
令和 5年第1回定例会 (第3号 3月 7日) p.108 1 小松原一哉議員
  いただいた防災・減災の事業債の活用ということと、もちろん市の負担が30%ということ
令和 5年第1回定例会 (第4号 3月 9日) p.128 1 河合寿彦危機管理監
  城陽市地域防災計画との関係に城陽市地域防災計画に準じて対応すると記述されておりま
令和 5年第1回定例会 (第4号 3月 9日) p.133 1 南郷孝之消防長
  の一方で、防災業務面等において消防サービスのレスポンス低下を招く可能性があるので
令和 5年第1回定例会 (第4号 3月 9日) p.143 1 語堂辰文議員
  、4校区の防災訓練とかも行われましたけれども、やはり皆さんおっしゃっていますのは
令和 5年第1回定例会 (第4号 3月 9日) p.146 1 荒木正人理事
  す。また、防災に係ることやごみの分別など、緊急を要することや生活に密着したことに
令和 5年第1回定例会 (第4号 3月 9日) p.146 1 増田貴議員
  けれども、防災訓練の案内書ということで、外国人の方は当然このように多くの方がい
令和 5年第1回定例会 (第4号 3月 9日) p.154 1 本城隆志議員
  に、今回も防災の話が結構出まして、備品集めとかいろんなことから始まるんですけど、
令和 5年第1回定例会 (第5号 3月10日) p.214 4 谷口公洋議員
  間がない。防災についてであります。  市長答えますか、どうぞ。議長、判断してくだ
令和 5年第1回定例会 (第5号 3月10日) p.215 1 森島正泰理事
  作成される防災ハザードマップの材料となるもので、河川法を基に計画されている整備計
令和 5年第1回定例会 (第5号 3月10日) p.219 4 西良倫議員
  の2番目、防災の強化で4点質問します。  数日前、防災の質問要旨、長谷川上流の管
令和 5年第1回定例会 (第6号 3月29日) p.241 1 大西吉文予算特別委員長
  開発に係る防災対策が不十分 o 東部丘陵地中間エリアの開発構想案作成を三菱地所に
令和 5年第1回定例会 (第6号 3月29日) p.242 1 若山憲子議員
  ど、市民の防災に対する不安や交通渋滞の要望は大きく多岐になります。そのとき行政が
令和 5年第1回臨時会 (第1号 5月23日) p.5 1 奥田敏晴市長
  伴う危機・防災意識の高まり、さらには情報技術の発展などにより、社会情勢や国民意識
令和 5年第2回定例会 (第3号 6月21日) p.68 1 相原佳代子議員
  ついては、防災倉庫と働く女性の家との合築であることからも、トイレは外、そして2階
令和 5年第2回定例会 (第3号 6月21日) p.86 5 土居一豊議員
  基幹的広域防災拠点の誘致に積極的に取り組むべきではないかと思いますが、再度お考え
令和 5年第2回定例会 (第3号 6月21日) p.88 3 下岡大輔危機管理監
  。そのため防災ブックにおいて、あなたのハザードマップを作りましょうとして、1つ目
令和 5年第2回定例会 (第3号 6月21日) p.90 1 薮内孝次教育部長
  中でも緊急防災・減災の関係もお問いかけがありましたので、併せてご説明させていただ
令和 5年第2回定例会 (第4号 6月23日) p.115 5 西良倫議員
  入ります。防災について3項目、東部丘陵地中間エリアの開発で3項目、産業施策につい
令和 5年第2回定例会 (第4号 6月23日) p.116 2 下岡大輔危機管理監
  たしました防災パトロールにつきましてご答弁申し上げます。  今回の防災パトロー
令和 5年第2回定例会 (第4号 6月23日) p.120 1 森島正泰理事
  ざいました防災パトロールをした際の橋は佐伯古川橋という名前でございまして、その1
令和 5年第2回定例会 (第4号 6月23日) p.123 1 大石雅文まちづくり活性部長
  リアにある防災池の数と容量についてご答弁申し上げます。  中間エリアにある砂利採
令和 5年第2回定例会 (第4号 6月23日) p.144 1 平松亮議員
  具、そして防災の観点も盛り込んでございます。本当に公園に盛り込める多機能性を網
令和 5年第2回定例会 (第5号 6月26日) p.165 2 奥村文浩議員
  た方が自主防災組織として活動しなければならないのか、また自分たちは何をすればいい
令和 5年第2回定例会 (第5号 6月26日) p.166 5 下岡大輔危機管理監
  ては、自主防災組織に活動いただくことになっているため、自治会を主体に組織された、
総務常任委員会 該当 発言者名
令和 5年総務常任委員会 ( 2月27日) 1 委員会日程
    危機・防災対策課長        三 瀬   忍   危機・防災対策課課長
令和 5年総務常任委員会 ( 2月27日) 1 谷口公洋委員
  っている。防災のときにも、各ほかの市町にも供給できるような、そういう状況があ
令和 5年総務常任委員会 ( 2月27日) 2 北村研爾危機・防災対策課長
  研爾危機・防災対策課長  それでは、富野荘交番の移転についてご説明申し上げます。
令和 5年総務常任委員会 ( 6月12日) 1 委員会日程
    危機・防災対策課長       企画管理部        吉 川 保 也  
令和 5年総務常任委員会 ( 6月12日) 1 下岡大輔危機管理監
  は、危機・防災対策課の所掌事務及び管理職職員の紹介を申し上げます。  お手元の
令和 5年総務常任委員会 ( 6月12日) 2 若山憲子委員
  水の受水、防災の観点から1か所というのは城陽市だけなので2か所の受水点っていう
令和 5年総務常任委員会 ( 9月11日) 2 奥村文浩委員
  ですけど、防災訓練、今まで漫然と参加してたんですが、自治会の副会長になりまして、
令和 5年総務常任委員会 ( 9月11日) 1 宮川浩正消防本部次長
  した。  防災訓練等では、やはり広範囲な、広範囲、広い意味から防災というふうな位
福祉常任委員会 該当 発言者名
令和 5年福祉常任委員会 ( 2月28日) 2 長谷川雅俊福祉保健部次長
  たときとか防災が起きたときのマニュアルの整備については、これは学校・園とは別で、
令和 5年福祉常任委員会 ( 9月12日) 1 善利誠委員
  かに例えば防災訓練22名とか、スキルアップ研修31名とかというふうに、この辺り、あと
令和 5年福祉常任委員会 ( 9月12日) 3 上羽麻彌子高齢介護課長
  も、確かに防災訓練とスキルPDCA研修、スキルアップ研修については参加人数がほぼ
令和 5年福祉常任委員会 ( 9月12日) 3 田中智之委員
  いました。防災については先ほど善利委員からもご指摘があったところではございますが
令和 5年福祉常任委員会 ( 9月12日) 2 堀岡宣之福祉保健部次長
    また、防災の取組というところでございますけれども、例えば、地域福祉計画の17ペー
令和 5年福祉常任委員会 ( 9月12日) 1 谷直樹委員
  委員からの防災等ですけども、防災、何かの組織等でやられてますけども、これは自治
令和 5年福祉常任委員会 (12月 8日) 1 堀岡宣之福祉保健部次長
  す。(4)防災・防犯等の体制の整備ですが、感染症などにつきまして、課題認識や基本
予算特別委員会 該当 発言者名
令和 5年予算特別委員会 ( 3月13日) 1 委員会日程
   │危機・防災対策課            │ │    │  │    │ 7
令和 5年予算特別委員会 ( 3月13日) 1 谷口公洋委員
  、それから防災のためにも本当に大きな役割を果たしてきたわけです。これから何があ
令和 5年予算特別委員会 ( 3月15日) 1 立木美智子市民課長
  務は危機・防災対策課が管理しておりますので、そちらのほうとなります。  その中で
令和 5年予算特別委員会 ( 3月16日) 3 増田貴委員
  4点目は、防災との関わりですね。今、10校区、南部のほうが進んでるところと、なかな
令和 5年予算特別委員会 ( 3月16日) 2 堀岡宣之福祉保健部次長
  たします。防災との関係につきまして、私のほうからご答弁申し上げます。  福祉課の
令和 5年予算特別委員会 ( 3月20日) 1 大石雅文まちづくり活性部長
  れに必要な防災池っていうのはまだ設置されている状況でございます。  次の土地利用
令和 5年予算特別委員会 ( 3月20日) 6 谷口公洋委員
  で、私ね、防災の視点が抜けてるように思うんですよ、業務内容の1、2、3にもね。そ
令和 5年予算特別委員会 ( 3月20日) 1 岩佐良造まちづくり活性部次長
  査の内容で防災の視点が抜けてるのではというご質問がございました。こちらにつきまし
令和 5年予算特別委員会 ( 3月20日) 1 中野将士新名神推進課長
  雨に対する防災上の対策として調整池を設置しているものでございます。
令和 5年予算特別委員会 ( 3月20日) 2 森島正泰理事
  ども、この防災計画というか防災マップに載っているのは水防法に基づくもので、我々河
令和 5年予算特別委員会 ( 3月22日) 1 藤林孝幸教育部次長
  は、危機・防災対策課のほうでそういう災害用のトイレのほうを備蓄しておりますので、
令和 5年予算特別委員会 ( 3月22日) 2 谷口公洋委員
  のか。特に防災面がありますから、そこのところを強く要望するわけですが、そこにもち
令和 5年予算特別委員会 ( 3月23日) 1 委員会日程
    危機・防災対策課長        三 瀬   忍   危機・防災対策課課長
令和 5年予算特別委員会 ( 3月23日) 1 大西吉文委員長
  7、危機・防災対策課、消防本部の審査に入ります。  順次説明を求めます。
令和 5年予算特別委員会 ( 3月23日) 5 河合寿彦危機管理監
  は、危機・防災対策課に係ります令和5年度の当初予算の概要につきまして、城陽市一般
令和 5年予算特別委員会 ( 3月23日) 1 南郷孝之消防長
  ざいます。防災センターの修繕費や高山ダムの放流連絡に伴う役務費など合わせまして11
令和 5年予算特別委員会 ( 3月23日) 2 平松亮委員
  す。危機・防災対策課1点と消防本部2点、よろしくお願いいたします。  危機・防災
令和 5年予算特別委員会 ( 3月23日) 14 北村研爾危機・防災対策課長
  研爾危機・防災対策課長  それでは、私のほうから、生活用水を確保するためというか
令和 5年予算特別委員会 ( 3月23日) 4 増田貴委員
  は、危機・防災対策課のほう1点と、消防のほう1点ということでお願いしたいと思いま
令和 5年予算特別委員会 ( 3月23日) 1 奥村文浩委員
  とですが、防災無線とか、そういったものか、広報車とか、インターネットとか、どうい
令和 5年予算特別委員会 ( 3月23日) 3 末松裕章危機管理監付次長
   そのほか防災行政無線で広報いたします。この防災行政無線で連絡したものにつきまし
令和 5年予算特別委員会 ( 3月23日) 3 澤田扶美子委員
  は、危機・防災で2点と消防で3点お願いします。  危機防のほう、96ページで、防災
令和 5年予算特別委員会 ( 3月23日) 2 上原敏委員
    危機・防災のほうは、96ページの(1)のところですが、防災無線関係ですけども、
令和 5年予算特別委員会 ( 3月23日) 2 谷村浩志副委員長
  も、危機・防災で2点、消防のほうで3点なんですけど、半分ぐらいは確認程度のことで
令和 5年予算特別委員会 ( 3月23日) 4 谷口公洋委員
  防で1点、防災でもあるんですけど、消防のほうでは本当にいろいろ取り組んでお
令和 5年予算特別委員会 ( 3月23日) 1 語堂辰文委員
  けれども、防災の関係も含めて、どういう計画されてんのかお聞きをいたします。  な
令和 5年予算特別委員会 ( 3月23日) 1 野中雅幸選挙管理委員会事務局長
  るように、防災の同報系無線、これを使った期日前投票の案内であったり、当日投票の案
令和 5年予算特別委員会 ( 3月27日) 4 谷口公洋委員
  ちづくりと防災、それからもう一つは水道事業に関してです。  まず、東部丘陵地の開
令和 5年予算特別委員会 ( 3月27日) 1 森島正泰理事
  泰理事  防災マップにおける雨量の数字と、それと河川等に係る調整池との判断基準と
令和 5年予算特別委員会 ( 3月27日) 2 河合寿彦危機管理監
  ります地区防災計画の作成に取り組んでいただき、校区の自主防災組織を中心に地域の
令和 5年予算特別委員会 ( 3月27日) 1 上原敏委員
  て、例えば防災訓練とか、その方々が積極的にいろんなことをやってもらっておりますし
決算特別委員会 該当 発言者名
令和 5年決算特別委員会 (10月27日) 1 委員会日程
   │危機・防災対策課           │   │    │  │    │  
令和 5年決算特別委員会 (10月27日) 1 生駒篤祥デジタル推進課デジタル推進係長
  た、危機・防災対策課での要支援避難者名簿作成業務等でRPAを利用したBPRを実施
令和 5年決算特別委員会 (10月27日) 1 若山憲子委員
  画、例えば防災とか公共交通の指標となるような数値ですけれどありますよね、それ以外
令和 5年決算特別委員会 (10月27日) 1 高橋一直秘書広報課長
  いまして、防災ブックですね。こちらのほう、改訂されたものを、外国語と、あとはやさ
令和 5年決算特別委員会 (10月30日) 1 善利誠委員
  された自主防災組織、民生児童委員協議会等々あるわけですが、その他災害時において要
令和 5年決算特別委員会 (10月30日) 1 柿本陽祐福祉課課長補佐
  ては危機・防災対策課と連携してしているものでございまして、こういった対象者も危機
令和 5年決算特別委員会 (10月31日) 1 森田清逸市民環境部長
  の下の地域防災拠点建築物整備緊急促進事業補助金2,959万円は、北部コミュニティセンタ
令和 5年決算特別委員会 (11月 2日) 1 中村雅彦まちづくり活性部産業政策監
  ミュニティ防災センターとの複合施設でございます。  どういう事業をしているかとい
令和 5年決算特別委員会 (11月 7日) 1 宮園智子委員
  いろんな、防災ブザーとか書いてあるんですけど、小学校、こども110番のいえとか、あと
令和 5年決算特別委員会 (11月 7日) 2 藤林孝幸教育部次長
  ついては、防災部局と教育委員会と関係連携して検討しなさいというふうなところも通知
令和 5年決算特別委員会 (11月 7日) 1 薮内孝次教育部長
  ては、また防災の担当部署、これが所管するわけでありますので、当然、防災については
令和 5年決算特別委員会 (11月 7日) 1 野村弘樹教育部次長
  います緊急防災事業債、75%交付税算入がございます。こちらのほうを見込んで設計組
令和 5年決算特別委員会 (11月 8日) 1 委員会日程
    危機・防災対策課長        三 瀬   忍   危機・防災対策課課長
令和 5年決算特別委員会 (11月 8日) 1 平松亮委員長
  7、危機・防災対策課、消防本部の審査に入ります。  順次説明を求めます。
令和 5年決算特別委員会 (11月 8日) 3 下岡大輔危機管理監
  は、危機・防災対策課に係ります令和4年度決算の概要につきまして、各会計決算に関す
令和 5年決算特別委員会 (11月 8日) 1 南郷孝之消防長
  、カの自主防災の育成、キの令和4年中の危険物施設、建築物及び消防用設備等、法及び
令和 5年決算特別委員会 (11月 8日) 3 奥村文浩委員
  。いろいろ防災訓練とか火災予防とかいろいろあると思うんです。それで考えると、この
令和 5年決算特別委員会 (11月 8日) 5 北村研爾危機・防災対策課長
  研爾危機・防災対策課長  それでは、私のほうから3点、ミルクについてアレルギーに
令和 5年決算特別委員会 (11月 8日) 1 相原佳代子委員
  校区で自主防災組織の皆さんが積極的にしていただいてることは大変ありがたいです。そ
令和 5年決算特別委員会 (11月 8日) 1 末松裕章危機管理監付次長
  救助犬との防災訓練について答弁させていただきます。  今現在、認定NPO法人日本
令和 5年決算特別委員会 (11月 8日) 2 田中智之委員
  ます。自治防災のほうで、災害時の備蓄品についてでございます。先ほども質問ございま
令和 5年決算特別委員会 (11月 8日) 2 若山憲子委員
  前、危機・防災対策課のところでは、災害が発生したときには、現況の施設を利用して、
令和 5年決算特別委員会 (11月 8日) 3 善利誠委員
  目ですが、防災協定につきましてです。防災協定が数多く締結されておりまして、きめ細
令和 5年決算特別委員会 (11月 8日) 2 藤田千佐子副委員長
  らは、自主防災組織の支援についてと、あと、AEDの使用率、あと、救急搬送について
令和 5年決算特別委員会 (11月13日) 2 若山憲子委員
  と、それと防災部局では、学校施設の使用、避難所として使用する場合には、いわゆる現
令和 5年決算特別委員会 (11月13日) 2 善利誠委員
  員  自主防災組織の訓練や研修に対する支援や活動費の補助が行われておりますけれど
令和 5年決算特別委員会 (11月13日) 2 下岡大輔危機管理監
  では、自主防災組織につきましてご答弁申し上げます。  自主防災組織は、地域におけ
令和 5年決算特別委員会 (11月13日) 2 奥村文浩委員
  ら最後に、防災について、前回の議会での質問でマイ・タイムラインのことについてお聞
令和 5年決算特別委員会 (11月13日) 1 南郷孝之消防長
  くことで、防災や救急に対する意識を高めていただくことを目標として実施しているもの