−目次−
1.閲覧条件の指定
2.発言本文の表示

 
1.閲覧条件の指定
   閲覧条件を指定して、議会会議録を閲覧します。
1−1.会議録の指定
 会議録の種別を指定します。
●会議録の種別
 会議録は次のように分けられます。
本会議
総務政策常任委員会
文教福祉常任委員会
都市企業常任委員会
総務企画常任委員会
文教生活常任委員会
生活企業常任委員会
都市消防常任委員会
都市防災常任委員会
建設環境常任委員会
建設消防常任委員会
経済企業常任委員会
議会運営委員会
予算等審査特別委員会
決算審査特別委員会
一般会計予算等審査特別委員会
一般会計決算審査特別委員会
特別会計並びに企業会計予算等審査特別委員会
特別会計並びに企業会計決算審査特別委員会
飛行場問題対策特別委員会
市立伊丹病院検討特別委員会
議員定数等調査検討特別委員会
議会改革検討特別委員会
議会改革特別委員会
総合計画検討特別委員会
総合戦略及び総合計画検討特別委員会
「中心市街地活性化・交通安全」等対策特別委員会
中心市街地活性化等対策特別委員会
中心市街地活性化特別委員会
議会改革検討委員会
鉄軌道問題等対策特別委員会
鉄軌道問題対策特別委員会
震災復興・再開発特別委員会
総務政策常任委員協議会
文教福祉常任委員協議会
都市企業常任委員協議会
都市企業常任委員協議会・議会改革特別委員会連合審査会
 
1−2.年の指定
 年を指定します。タブ構造表示となっていますので、年は常に表示されています。閲覧したい年タブをクリックすることにより、すぐに目的の会議録を閲覧できます。
●年の選択
 閲覧したい年をクリックすると、会議名が表示されます。
●会議名の選択
 閲覧したい会議名をクリックすると、会議日の一覧が表示されます。
会議日の選択
 閲覧したい会議日をクリックすると、発言本文が表示されます。
 
1−3.検索条件設定画面への移動
 画面上部の「会議録の検索」ボタンをクリックしますと、検索条件設定画面に移ります。
 
1−4.発言等の閲覧の終了
 ウィンドウ右上にある×マークをクリックします。
 
2.発言本文の表示
2−1.発言等の表示ウィンドウのフレームの構成
   発言等の表示ウィンドウ(1つのウィンドウ)は3つのエリアに区切られています。それぞれのエリアをフレームと呼びます。
 
2−2.左フレームの表示内容
 会議名、会議年月日、その会議に含まれる発言者の一覧を表示します。発言順に表示され、先頭から末尾まで、順番に通番が振られています。発言者の名前部分をクリックすることで、クリックした発言者の発言内容が右フレームに表示されます。

2−3.右上フレーム(メニューフレーム)の表示内容
 発言本文の表示方法を切り替える各機能ボタンが表示されています。
●「直前の発言」「直後の発言」ボタン
 直前の発言、直後の発言へジャンプします。
●「全文表示」ボタン
 会議録全文を表示します。
●「印刷画面」ボタン
 右下フレームに表示されている本文を印刷するための画面を表示します。印刷については印刷方法のヘルプを参照下さい。
●「特定発言者」ボタン
 会議日ごとに発言者全員のそれぞれの発言を抽出できます。
●「議長次第書作成」ボタン
 議長の発言を抽出した議長次第書を表示します。
●「文字を大きく」「標準に戻す」「文字を小さく」ボタン
 「文字を大きく」ボタンを押すと、本文の文字サイズを段階的に大きくできます。
 「標準に戻す」ボタンを押すと、標準の文字サイズに戻ります。
 「文字を小さく」ボタンを押すと、本文の文字サイズを段階的に小さくできます。  
 
2−4.閲覧表示の終了
 ウィンドウ右上にある×マークをクリックします。



戻る