トップ 閲覧 検索 マニュアル



ご覧になれる会議録は、平成7年以降の本会議会議録・委員会会議録です。


検索語の指定
会議期間の指定 から
まで
発言者
答弁者
議長/委員長
会議録種類の指定
すべて
定例会・臨時会
一般会計予算等審査特別委員会
一般会計決算審査特別委員会
特別・企業会計予算等特別委員会
特別・企業会計決算特別委員会
特別・企業会計審査特別委員会
総務企画常任委員会
総務政策常任委員会
文教生活常任委員会
文教福祉常任委員会
経済企業常任委員会
生活企業常任委員会
建設環境常任委員会
建設消防常任委員会
都市防災常任委員会
都市消防常任委員会
都市企業常任委員会
総務政策常任委員協議会
都市企業常任委員協議会
文教福祉常任委員協議会
震災復興・再開発特別委員会
議会改革検討委員会
議会改革特別委員会
中心市街地活性化特別委員会
鉄軌道問題対策特別委員会
鉄軌道問題等対策特別委員会
飛行場問題対策特別委員会
総合計画検討特別委員会
「中心市街地活性化・交通安全」等対策特別委員会
都市企業常任委員協議会・議会改革特別委員会連合審査会
総合戦略及び総合計画検討特別委員会


平成26年議会改革特別委員会( 1月20日) から  平成27年第6回定例会(第6日12月24日)までの中で  不登校  が含まれている定例会・臨時会 は 46件  ありました。

○検索該当年をクリックすると、該当する年の検索結果を表示します。
平成27年 平成26年

○会議日をクリックすると、発言内容を表示します。
定例会・臨時会 Page 該当 発言者名
平成27年第1回定例会 (第3日 2月25日) p.41 1 番外(教育長木下誠)
  いじめや不登校、問題行動等の未然防止のために、日々の学校生活の改善や気持ちの通い
平成27年第1回定例会 (第5日 3月 9日) p.18 1 番外(教育長木下誠)
  いじめ、不登校、学級崩壊などさまざまな問題を抱えております。これらの問題の原因は、
平成27年第1回定例会 (第5日 3月 9日) p.56 2 番外(教育委員会事務局学校教育部長太田洋子)
  校渋りや不登校傾向の児童生徒のいる家庭に対しましては、不登校児童生徒を出さないため
平成27年第1回定例会 (第5日 3月 9日) p.75 1 竹村和人
  しても、不登校の生徒への対応などで必要がある場合は、管理職の許可を得るといった対
平成27年第1回定例会 (第6日 3月10日) p.6 1 番外(教育長木下誠)
  動件数や不登校が減少するなど、学校全体が落ちついてきております。先日も摂陽小学校に
平成27年第1回定例会 (第6日 3月10日) p.62 1 番外(健康福祉部長坂本孝二)
  る悩み、不登校を含む学校生活の問題に関することが主な内容となっております。  訪
平成27年第1回定例会 (第9日 3月26日) p.8 1 相崎佐和子
  。また、不登校児童生徒の現状と進学状況について問われました。  次に、人権教育事業
平成27年第3回定例会 (第4日 6月15日) p.73 1 番外(教育長木下誠)
  いはその不登校、いじめ、問題行動の多発など、教育課題が山積をしておりまして、その
平成27年第3回定例会 (第5日 6月16日) p.20 1 番外(教育委員会事務局学校教育部長太田洋子)
   また、不登校傾向の生徒の中には、みずから興味、関心のある体験活動に参加し、職場の
平成27年第4回定例会 (第3日 9月16日) p.21 2 番外(健康福祉部長坂本孝二)
  面談し、不登校や就学不安の相談、就学のための意識づけや家庭環境の改善等を図ろうとす
平成27年第4回定例会 (第3日 9月16日) p.60 1 加柴優美
  いじめ、不登校、問題行動等の生徒指導上の課題に対して学校への多面的な支援を図るとと
平成27年第4回定例会 (第3日 9月16日) p.77 1 番外(教育委員会事務局学校教育部長太田洋子)
  いじめや不登校、生徒指導上の問題、さらには虐待や家庭内暴力など、家庭を起因とす
平成27年第4回定例会 (第5日 9月18日) p.17 1 久村真知子
  その上、不登校の学生やひきこもりと言われる人が26万世帯となっていると言われます。
平成27年第4回定例会 (第5日 9月18日) p.29 2 里見孝枝
  いじめ、不登校、また2次障害などの心理面での相談、そして適正な就学先、入級、転学
平成27年第4回定例会 (第6日 9月24日) p.62 1 加藤光博
  題行動、不登校、児童生徒の規範意識の欠如、子供たちの体力低下や生活習慣の乱れ、教職
平成27年第4回定例会 (第6日 9月24日) p.69 1 番外(教育長木下誠)
  題行動、不登校の増加など、多くの教育課題が山積しており、これらの課題を解決していく
平成27年第4回定例会 (第7日 9月25日) p.30 1 西村政明
  昨年度の不登校児童生徒数は全国で12万2902人、前年度比3285人の増で、これで
平成27年第4回定例会 (第7日 9月25日) p.34 1 番外(教育委員会事務局学校教育部長太田洋子)
  ルとは、不登校や引きこもりを初め、何らかの理由で学校に行くことができない子供たちの
平成27年第6回定例会 (第3日12月10日) p.5 2 番外(教育委員会事務局学校教育部長太田洋子)
  配置し、不登校、学校生活や家庭生活での不安、学習面での悩みなどを抱えている子供に対
平成27年第6回定例会 (第3日12月10日) p.35 1 山薗有理
  が原因で不登校になるケースも多いと聞きます。また、こうした子供たちをどう受け入れ、
平成27年第6回定例会 (第6日12月24日) p.24 1 久村真知子
  います。不登校、いじめなどが深刻化しており、まだまだ解消できない状況です。保護者の