過去の本会議の録画映像を御覧いただけます。
令和 6年12月定例会(12月 4日) 日程第2 一般質問
梅田 洋一(新政クラブ)
1 ハワイ郡との今後の交流事業等の進展について市は、令和6年4月にハワイ郡の訪問を受けて姉妹都市提携を締結したのち、同年9月にはその答礼を兼ねてハワイ郡を訪問し更なる親交を図った。訪問した視察団においては、これからの相互交流と発展に大きな可能性を感じたことと思われるが、今後考えられる施策について、次の点を問う。
(1)子どもたちの相互交流について、現実的な市職員や教員の負担も考慮し、市による自前での事業企画と運営ではなく、外部機関が主催する事業に相乗りし、実現を図っていくべきと思うがどうか。
(2)子どもたちへの移民歴史教育についても同様に、外部機関との連携も視野に実施していくべきと思うがどうか。
2 外国人相談センターの現況と今後について
本市に居住する外国人の暮らしやすさ向上を目的として、令和6年4月に設置した外国人相談センターについて、開設から9か月が経過し、次年度以降を更に充実したものとするためにも、次の点を問う。
(1)センター設置の効果はどうか。
(2)全体の相談内容と国別の相談内容について、傾向や件数など当初の想定と差異はあるか。
(3)居住地周辺の地元住民との共生に問題や課題は発生していないか。
(4)次年度に向けた改善点はないか。
3 広報戦略基本方針の運用について
本市の広報戦略基本方針は、「広報に関して全庁が共通認識を持ち、積極的かつ統一的に効果の高い広報を展開していくための総合的かつ戦略的な方針」と位置づけられ、令和6年3月に策定、公開された。また同年10月、本方針をわかりやすく市民に伝えるため、生成AIにより作成された動画を公開したところであるが、より実りのある広報を図っていくために、次の点を問う。
(1)本方針策定後の大きな変化や効果はどうか。
(2)部署横断会議体「Meetsはつかいち」の現況はどうか。
(3)本方針のなかで、事業者に関しては情報発信において連携するという点で言及されているが、事業者向けの情報発信についてはどのように考えているのか。