廿日市市議会インターネット議会中継
トップ >> 録画映像
過去の本会議の録画映像を御覧いただけます。

平成30年 9月定例会( 9月14日) 日程第2 一般質問
高橋 みさ子(成蹊21)
1 新機能都市開発事業について
市は、新機能都市開発事業を土地区画整理の手法で実施する事とした。そして今年度、事業を担当する都市活力推進室の人員を強化すると共に、6月には事業協力者を決定し、協力を得ながら土地区画整理組合の設立や企業誘致などを進めて行く事にしている。しかし、大規模な開発事業であるだけに、市民からは未だに不安の声を聞く。そこで、次の点について問う。
 (1)事業の推進状況と今後の見通しについて
 (2)隣接する法花山の開発について
 (3)道路整備について

2 公共施設予約システムについて
 (1)市民が公共施設を利用する際、自宅のパソコンや携帯電話などインターネットを通じて、公共施設の空き状況の照会や予約をすることが出来る公共施設予約システムを活用する自治体が増えている。市民の利便性の向上と市役所内の事務処理の効率化にもつながる。本市でも導入を検討してはどうか。

3 ごみ処理有料化について
 (1)今年3月、市は議員全員協議会で家庭から出る可燃ごみの処理有料化導入の方針を示した。その後、6月に有料化の内容について会派への説明があった。そして、9月定例会で有料化に向けた条例改正の議案が上程された。しかし、多くの市民は有料化導入については勿論の事、内容についても理解していない。市民への情報提供は十分行われたのか。また、6月定例会の一般質問で指摘した公平性に欠ける制度設計について、どのように考えるかを問う。
トップページに戻る
前のページに戻る
ページトップへ