※録画中継をご覧いただけます。

録 画 中 継

会 議 の 内 容

別ウィンドウで表示

平成26年 12月定例会(12月 3日) 日程第1 一般質問

舩木 良教(新政会市民クラブ)

1.公共資産改革

 (1)羽村市の将来を見据えた公共資産のあり方について
  @本年4月、総務省から公共施設等総合管理計画の策定にあたっての指針が示されたが、羽村市の策定に関する進捗状況はどうか。また、多摩地域26市の自治体の状況はどうか。
  A羽村市では「公共施設等総合管理計画」を平成27年度に策定していく予定と聞いているが、公共施設の再編等により資産運用を図る基本的方針はどうか。
  B公共施設の中でも、図書室、図書館の改革は、地域住民の人材育成のためにも重要であると考える。今後の戦略はいかがか。
  C都市防災機能の向上、道路空間の確保、都市景観の向上などの観点から各地で無電柱化事業が展開されている。羽村市では小作駅東口周辺が一部無電柱化されたが、その後の動きは見られない。促進する立場から今後の計画を伺う。
  D近年、羽西地域においても多くの住宅が建てられ、自動車の通行量が増加している。特に市道4047号線、4057号線については、幅員、勾配、見通しや角度などのインフラ整備が安全性の向上からも重要度を増しており、住民要望も多い。痴漢や刑法犯罪抑止の観点から考えても、当該地域の道路整備を進めるべきと考えるがいかがか。
 (2)スポーツ施設の現状と今後について
  @市内のスポーツ施設の利用者満足度をどう把握しているか。
  Aスポーツ推進計画を策定していると聞いているが、その中でスポーツ施設の充実に関してどのように考えているか。
  B野球、陸上、サッカー等を公式に実施できる競技会場が無いと聞くが、どのように認識しているか。
  Cそれぞれのスポーツには団体や連盟が組織されていると認識しているが、個々の団体から施設に対しての要望はあるか。また、どのような要望が多いか。
  Dそれらの要望に対してどのように考えているか


前へ戻る