江田島市議会インターネット議会中継
トップ >> 議会の日程から選ぶ
御覧になりたい日程の再生ボタンをクリックしてください。
令和 4年第4回定例会(第1日 9月 8日 一般質問)
再生
(0:10:16)
諸般の報告
再生
(0:00:22)
会議録署名議員の指名
再生
(0:00:33)
会期の決定
岡野 数正
(尽誠会)
写真
再生
(0:58:52)
一般質問

新型コロナウイルス感染症対応や物価高について

 全国的に新型コロナウイルス感染症の第7波が猛威を振るい,加えて原油高騰による物価高が市民生活に暗い影を落としている。そうした中,市民や事業者に対する様々な支援策を迅速に行っている市当局の取組については大いに評価している。
 しかしながら,今後も本感染症や物価高が簡単に収束するとは考えにくいことから,引き続き,行政サービスの維持や市民生活及び市内事業者への支援策についても注力していく必要があるものと考える。
 そこで次の点について伺う。

  1 市職員も感染者が発生しているがその状況は。

  2 行政サービスが滞ることはないか。

  3 内部でコロナ対応用の業務継続計画は定めているか。

  4 感染拡大や物価高騰の影響を受けている市内事業者の把握はできているか。


人口減少抑制策について

 本市の人口減少を抑制するため,江田島市第2期人口ビジョン・総合戦略が定められ,様々な角度から調査研究を行い,人口減少の要因分析結果が明確に示されている。
 また,同戦略のまとめの中には「感覚に頼るのではなく根拠をもって施策を練った上で,より人口減少傾向の改善に高い効果が見込まれるものに集中的に経営資源を投資していく意識が必要となります」とある。
 そこで,将来も含めて高い効果が見込まれるものとは,若者及び子育て世代と考えることから次の点について伺う。

  1 集中的な経営資源の投資はどのように行われたのか。

  2 若者や子育て世代が少なくなっている要因は。

  3 若者や子育て世代に選ばれるまちとなるには。
古居 俊彦
(政友会)
写真
再生
(0:20:37)
一般質問

江田島市の観光事業について

 江田島市としては,観光振興拠点として誘致した江田島荘が順調と聞いている。コロナ禍で難しいとは思うが,今後の観光事業についてどう考えているのか次の点について伺う。

  1 江田島荘の市内外の利用者数(宿泊と温泉)について。

  2 レストラン,風呂等の市民が何度も利用できる施設について。

  3 総合的な観光スポットとして,道の駅の計画について。
美濃 英俊
(尽誠会)
写真
再生
(0:30:06)
一般質問

今後の江田島市観光について

 昨年12月議会において,これからの観光について質問したところではあるが,その回答の進捗について次の点を伺う。

  1 戦略チーム一歩について質問したところ,「戦略チーム一歩は,担い手となる人材の確保,観光データの分析,戦略立案を行い,計画の推進・進捗管理を行うための組織であり,「えたじまものがたり博覧会」を実施するに当たり,一歩そのものも成長していけるように取り組んでいきたい。」と回答しているが,
  (1) その後の一歩の活動実績について。
  (2) 3月に実施された「えたじまものがたり博覧会」の総括及び今年度の取組について。

  2 江田島市観光協会が将来的にどのように「えたじま ものがたり博覧会」に関わり,どのように事業を進めていけば目的を達成できるようになるのか,市としてのサポートについて質問したところ,「体験メニューの販売は,実施者が個別に販売するのではなく,「観光協会」が一括してPRと販売をすることで,収益へつながる環境が整うと考えている。」と回答している。観光協会が,観光の推進役として実施者と連携し,全体の体験メニューの販売をすることで,宿泊者の増加へとつなげる,観光推進の中心的な存在に成長するように,市としてもサポートが必要と考えるが,
  (1) 体験メニュー販売の具体的なプランの進捗について。
  (2) 目的を達成するために,現状の江田島市観光協会に求める具体的なものはあるのか。
  (3) 江田島市観光協会は,現在も事務局長不在の状態だが,市としてはどのように考えているのか。
宮下 成美
(尽誠会)
写真
再生
(0:20:11)
一般質問

食材費高騰における学校給食への影響について

 新型コロナウイルスやロシアによるウクライナ侵攻による世界経済への影響により,輸入及び国内食料品などの値上げが相次いでいる中,本市の給食食材等への影響について次の点を伺う。

  1 昨年度と比べどのような差があるのか。

  2 現在の費用面や調達の状況は。
上本 雄一郎
(政友会)
写真
再生
(0:35:11)
一般質問

市民の安心安全を守る消防力の確保について

 頻発する豪雨災害や南海トラフ巨大地震等に備え,市民生活の安心安全を守るには,消防力の確保が不可欠である。人口減少や高齢化の進む我がまちにあって,消防に対する市民の大きな期待に応えるため,また災害時等での機動的な対応を図るためにも,今後も本市単独で消防組織を維持していくことが強く望まれるところであり,これまで以上に効率的かつ効果的な運営・運用が求められる。そこで次の5点について伺う。

  1 新設後の消防本部(署)及び出張所の運用状況について。

  2 直近5か年の火災・救急出動件数の推移及びその分析について。

  3 コロナ禍における隊員の感染予防対策について。

  4 隊員の年齢構成分布と採用計画について。

  5 分団再編に係る議論の状況について。
筧本 語
(無会派)
写真
再生
(0:25:23)
一般質問

障がい者への支援及び施設の状況の改善について

 現在,江田島市において,生活支援が必要な障がいを抱えた方が入所できる障がい者支援施設は無く,保護者の方から不安の声を聞く。
 江田島市障害者支援センターから紹介される施設も,市外の施設であり,その施設も入所希望者が集中するため,簡単に入所できないのが現状である。
 そこで,次の2点について伺う。

  1 生活支援が必用な障がい者への具体的な支援は。

  2 施設の充実に向けた,本市の具体的な取組は。
トップページに戻る
前のページに戻る
ページトップへ