江田島市議会インターネット議会中継
トップ >> 議会の日程から選ぶ
御覧になりたい日程の再生ボタンをクリックしてください。
令和元年第2回定例会(第1日 9月10日 開会・一般質問)
再生
(0:12:20)
開会
諸般の報告
再生
(0:00:21)
会議録署名議員の指名
再生
(0:00:23)
会期の決定
岡野 数正
(政友会)
写真
再生
(0:48:13)
一般質問
 
江田島マイレージポイント事業の拡充について

 高齢者の社会参加による介護予防を推進するため,地域介護予防活動への支援として各地区のサロンなどを中心に「江田島マイレージポイント事業」が展開されている。
 そこで次の点について伺う。

 1 現在の活動状況は。

 2 拡充に向けての取組は。

子育て世代包括支援センター事業について

 周辺市町に先駆け,子育て支援の拠点施設として子育て世代包括支援センターが建設され,運用を開始しているところである。
 そこで次の点について伺う。

 1 現在の利用状況は。

 2 今後の課題は。

 3 利用者による情報発信は。

 4 周辺空地の利活用計画は。

観光戦略チーム「一歩」について

 観光戦略チーム「一歩」によって平成30年度は観光パンフレットなどを作成した。本年度は,具体的な観光プランを作るため活動している。
 そこで次の点について伺う。

 1 「一歩」の組織及び運営について。

 2 「一歩」提案の事業化は。
浜西 金満
(政友会)
写真
再生
(0:33:59)
一般質問
 
将来の消防体制について

 本年8月26日に江田島消防署能美出張所の新庁舎が完成し,落成式が行われた。新しい庁舎は隊員が活動しやすくいろいろと工夫されており,防災拠点としての機能を充分備えた消防庁舎で,市民の消防に対する期待もますます高まっていると思う。
 また,来年の2月には消防本部の新庁舎も完成すると伺っている。
 昨年の7月豪雨災害を始め,予測のできない災害が全国各地で発生し,消防の役割が更に高まっている中,将来の江田島市消防本部の体制について,次の2点を伺う。

 1 本市は,少子高齢化が進み人口が減少しているが,消防隊員数や消防車両台数を踏まえた将来の消防体制についてどう考えているのか。

 2 広島県において消防広域化検討委員会が設置されているが,他都市と広域再編するのか,このまま本市単独で消防を維持するのか。  
熊倉 正造
(無会派)
写真
再生
(0:42:20)
一般質問
 
年度事業計画の作成等を

 各地域の行事は年度当初に協議され,それに基づき事業が実施されている。市が計画する事業の案内通知が遅く地域行事と重複したため,日程変更など調整が必要な事例があった。 ついては,早めの連携が必要であると考えるが,年度事業計画の作成等について,次の2点について伺う。

 1 市及び教育委員会の年度事業計画の作成,開示はどのように行っているのか。

 2 市の発簡文書の根拠,審査担当課,宛先記載の方法等は。
角増 正裕
(政友会)
写真
再生
(0:32:58)
一般質問
 
地方公会計制度の導入状況について

 広島県内の23市町では平成28年度決算から複式簿記の手法を取り入れた地方公会計制度を導入して資料作成することとなっていた。そうした中で,本市のみが未公表となっている状況がある。
 このことについて,次の2点を伺う。

 1 平成29年度及び平成30年度決算の資料整備状況について。

 2 平成30年度末の固定資産台帳を活用した,次の項目はいつ頃整備できるのか。

  (1)平成25年3月作成江田島市公共施設白書の資料編の更新

  (2)市所有船の減価償却実施状況

  (3)教育委員会所管の市所有スクールバスの減価償却実施状況

  (4)本市の連結決算対象となる江田島バス(株)が所有する車両の減価償却実施状況
酒永 光志
(政友会)
写真
再生
(0:41:25)
一般質問
 
運転免許証自主返納の支援について

 高齢運転者による事故が年々増加し,その対策として運転免許証自主返納(以下,自主返納とする。)が道路交通法の改正により平成10年から制度化された。
 警察庁の発表によると,昨年に自主返納したのは,およそ42.1万人。そのうち75歳以上の返納者は29.3万人で,75歳以上免許保有人口の5.2%に過ぎないとのことである。
 超高齢社会にある本市の返納促進と返納後の取組について,次の点を伺う。

 1 自主返納について本市の見解は。

 2 本市の自主返納の現状は。

 3 本市の自主返納に対する支援策の現状は。

 4 県内自治体の自主返納の支援策は。

 5 本市の自主返納の支援の今後の取組は。

ドライブレコーダーの設置促進について

 あおり運転や暴走行為による被害が多発し,死亡事故も発生している。また,連日ドライブレコーダーの映像がテレビ等で流され不快感や憤りを感じる一方で,交通事故の抑止や自らの安全,また防犯においてドライブレコーダーが随分と役立っていることに気づかされる。 そこで次の点を伺う。

 1 本市のドライブレコーダー設置の状況は。

 2 庁用車への設置状況と今後の考えは。

 3 設置促進のための補助制度の創設を。
花野 伸二
(無会派)
写真
再生
(0:23:34)
一般質問
 
職員の意識改革の効果は

 度々,一般質問で職員の市外通勤に対しての質問が行われている。職員の意識改革を行っていると答弁されたが,その方法,効果について伺う。

本市の財政は健全なのか

 本市では新たな施設の建設が続いているが,今後の財政収支の見通しを伺う。
山本 秀男
(無会派)
写真
再生
(0:30:54)
一般質問
 
道路管理等について

 道路等は,住民にとって日常生活上で必要不可欠な公共施設である。事故等を未然に防ぐため,職員等が定期的にパトロールし調査していると認識している。また,住民の通報などにより適正に管理しているものと考える。
 そこで次の点について伺う。

 1 市内,国道487号の現状と課題は。

 2 中郷隧道,御殿山隧道の整備計画は。

 3 県道江田島〜大柿線で,認定こども園えたじま付近の歩道整備計画は。

 4 法定外公共物の改修は,全て地元施工と聞いているが,市が施工する特例があるのか。あれば,具体的に根拠説明を。
トップページに戻る
前のページに戻る
ページトップへ